自分でできる!雨漏りの応急処置方法と業者に依頼する3つのポイント

突然、天井からポタポタ雨漏りが・・・!

急に雨漏りが起きてしまうと、自分で何をどうすれば良いかわからず、非常に困りますね。

 

雨漏りをそのまま放置しておくと、被害が拡大していきます。

家中が湿気の多い状態になるのでカビが大量に発生したり、シロアリが来て家がボロボロになったり。

まずは、二次被害が起きないように、自分で簡単な応急処置をおこなう必要があります

 

雨漏りは、根本的な解決や対処をしないと、家全体の強度が落ちたり、莫大な改修費用に発展しかねません。

DIYの応急処置後は、業者に点検してもらうことをおすすめいたします。

 

この記事では、自分でできる簡単なDIYの応急処置から、プロの業者に見てもらい、適切な修理が必要なケースまで、料金含めて具体的にご紹介します。

 

お家を雨漏りから守るために、ぜひ参考にしてみてください。

 


1章 室内で最初にやるべき、雨漏りの応急処置

急に雨漏りが発生!まずは、自分でできる応急処置をやっておきましょう。

時間が経てばたつほど家が傷んでしまいます。

この章では、誰でもできる、簡単な応急処置方法をお伝えします。

 

1-1 天井からの落ちる水:バケツを置いて床が濡れるのを防ぐ

天井から、ポタポタ水が落ちている場合。

そんなときは、落ちてきている部分にバケツを置いて、床が濡れるのを防ぎましょう

家の他の箇所も、水が浸透すると大変です。

二次被害を防ぐために応急処置をしましょう。

 

  • 準備するもの

  • ・バケツ
  • ・雑巾、もしくはいらないタオル
  • ・新聞紙、もしくはブルーシート(レジャーシートでもOK

準備するもの

 

  • 手順

1. 雨漏りしている箇所の下に、ブルーシート(新聞紙)を敷く

2. その上に、バケツを置いて、雨水が落ちてくるのをキャッチします。

バケツの底に、雑巾をいれておくと、水が飛び散りませんし、音もうるさくありません。

バケツに雨水が溜まってくると、周りに水が飛びやすくなります。

ただし、水がバケツに溜まりすぎると効果がなくなりますので、こまめに水は捨てましょう。

 

少し手間はかかりますが、他にも以下の応急処置があります。

 

<水が飛び散らない、2つの方法>

のまわりにを結びつけます。

その釘を雨漏りしている部分に刺して、糸の先端をバケツの中に入れます。

雨水は、糸をつたってバケツにゆっくり落ちますので、飛び散ることはありません。

 

ビニール袋を、雨漏りしている部分に、画鋲や釘などで固定します。

袋の底部分に穴をあけて、雨水がバケツに落ちるように誘導します。

 

天井から雨漏りしている水が、床まで落ちて濡れないようにすることは、二次被害を防ぐためにとても重要です。

濡れる箇所が広がらないように防ぎましょう。

 

1-2 窓まわりの雨漏り:雑巾で水を吸わせて、広がりを防ぐ

雨漏りは、天井以外にも窓枠やサッシから発生することもあります。

この場合も、天井の雨漏りと同じで、濡れる箇所がこれ以上広がらないように、応急処置することが大切です。

 

  • 準備するもの

・雑巾、もしくは新聞紙

 

  • 手順

1. カーテンをまとめる、もしくは外す

2. 水が侵入している部分に、雑巾(もしくは新聞紙)を置いて水を吸わせる

カーテンは、水や湿気があるとカビが発生しますので、必ず、縛ってまとめるか、取り外しましょう

雑巾や新聞紙は「置く」のではなく、「水を吸い取る」イメージでやってみましょう。

 

 


2章 雨漏りが発生しやすい4つの場所

応急処置が済んだら、次は、雨漏りの発生源を把握しましょう。

目に見える箇所と発生源は必ずしも一致しない場合があります。

どこから雨漏りが発生しているのか突き止めて、雨漏りが発生しないように、対処しましょう。

 

この章では、雨漏りが発生しやすい4つの場所をお伝えします。我が家の雨漏りが、どこからなのか、把握しましょう。

 

2-1 屋根

屋根と雨

屋根は雨漏りがもっとも発生しやすい箇所です。

家の一番高いところにあることから、雨風の影響を受けやすいです。

 

雨漏りの原因は、瓦やスレート屋根のひび割れ、経年劣化などが原因です。

台風や雨のときに、天井などからポタポタ雨が落ちてくる場合は、屋根からの雨漏りの可能性が非常に高いです。

 

<スレート屋根>

スレート屋根

屋根の種類の一つです。

瓦屋根に比べて非常に軽く安価のため、現在、日本で最も普及している屋根材です。

「カラーベスト」「コロニアル屋根」とも呼ばれます。

 

2-2 ベランダ

ベランダ

ベランダの床は防水施工されています。

ですが、経年劣化でひび割れや剥がれが発生し、そのすき間から雨漏りが発生しやすくなります。

人が歩く箇所なので、傷みやすいのが特徴です。

 

 

2-3 外壁

家の劣化

外壁からも雨漏りします。

外壁材は、塗装で防水されていますが、経年劣化によって外壁材の防水効果がなくなると、雨漏りにつながることがあります。

特に、外壁がサイディングの場合は、目地のコーキング部分が劣化することによって、すき間から水が入ることが多々あります。

 

<サイディング>

サイディングは外壁の建材の一つです。サイディングのボードとボードの間に、つなぎ目があるのが特徴です。

窯業系サイディング

 

<コーキング>

コーキング(シーリング)とは、サイディングボードとボードの境目、また窓などサッシ周りに入っているゴム状の素材です。

年数が経つと、写真のように、劣化してきます。

コーキング

 

2-4 窓

窓の結露

は、外とお家の中を貫通しています。

そのため、窓枠をとめているつなぎ目のシーリング材が劣化してきたり、窓サッシ周りにヒビができてすき間が空くと、水が侵入します。

 

 


3章 雨漏りをDIYで応急処置するポイントと注意点

原因箇所がある程度特定できたら、そこからの雨漏りの侵入を防ぐ処置をしましょう。

 

しかし、安易に、自分で修理をすることは専門家としてはおすすめしません。

なぜなら、家の構造や雨漏りを理解せずに修理しようとすると、逆に適切な処置ができずに、雨漏りが悪化する可能性があるからです。

また、屋根の上にのぼることは非常に危険です

 

この3章では、それをふまえて、自分でやる場合の応急処置の方法をお伝えします。

対応できる範囲かをしっかりと判断し、少しでも難しそうだなと感じたら、一度専門業者に相談してみましょう。

 

また、仮に自分でできる範囲の応急処置をしたとしても、プロの業者にすぐに連絡しましょう。

原因調査をしてもらい、根本的な修理をしてもらう必要があります。

 

3-1 屋根にブルーシートをかぶせて、水の侵入を防ぐ

屋根の応急処置をお伝えする前に。

<注意>

屋根にのぼって雨漏りの応急処置をすることは、とても危険です。

足場を組んだプロでも事故を起こす場合があります。

慣れていない一般の方は、非常に危険ですので、おすすめしません。

本当の緊急時以外は、やめてください。

 

しかし、「屋根の応急処置をしないと雨漏りが止まらない!」という場合は、以下の条件が満たされているうえで、安全に気をつけておこなってください。

逆に、以下の状態でなければ、プロであっても絶対に屋根にのぼりませんので、くれぐれも無理はしないでください。

 

・屋根が濡れていない

 屋根が濡れていると、滑りやすくなりとても危険です。

・風が強くない

 風であおられて、体のバランスをくずしやすくなります。

2人以上でおこなう

 絶対に一人ではやめてください。

・ヘルメットと足袋靴(滑りにくい靴)がある

 安全確保には必ず必要な2点です。

 

  • 準備するもの

・ブルーシート

ブルーシート

小さなブルーシートはNGです。できれば4畳以上のタイプがおすすめです。

 

・土のう

土のう

4つは用意しましょう。ブルーシートが風にあおられないように、止めます。

 

・テープ

ブルーシートをテープで固定します。

 

いずれもホームセンターで購入が可能です。

 

  • 手順

屋根に上って、屋根にブルーシートをかぶせます。

雨漏りの特定は、プロでも困難なため、大きいブルーシートで屋根の広範囲にかぶせましょう

シートが風で飛ばないように、四角に砂利を詰めた土のうをおきます。

屋根に土のう

土のうの中身は、細かい砂は避けましょう。

雨が降ると、泥水になって袋から流れ出てしまいます。

ロープや紐で固定するのも注意です。家を傷つける可能性があります。

 

3-2 コーキングで原因箇所のすき間を埋める

コーキング材を使用して、雨漏りが発生しているすき間を埋めます。

 

ただし、一般の方には、正直おすすめできません。

機材など扱いが難しいということ、また、間違った場所に塗ると、雨漏りを悪化させてしまいます。

それでも、行う場合は注意して実施しましょう。

 

  • 準備するもの

  • ・コーキングガン
  • コーキングガン
  • ・コーキング材
  • コーキング
  • ・プライマー
  • プライマー
  • ・マスキングテープ
  • マスキングテープ
  • ・刷毛
  • ・カッター
  • ・雑巾

こちらも全てホームセンターや、ネットで購入が可能です。

 

  • 手順

1.まず、雨漏りしている場所のまわりを雑巾できれいにふきましょう。

次に、マスキングテープを該当の箇所まわりに貼ります。

 

2.プライマーを塗る

コーキング材を充填する箇所にプライマーを刷毛で塗ります。プライマーは次に使用するコーキング材を密着させてくれる役割をにないます。

プライマー

  • プライマー

3.コーキングを充填する

コーキング

 

4.コーキングが乾いたら、マスキングテープを外す

コーキング

 

3-3 防水テープで水の入り口をふさぐ

雨漏りの原因箇所が明らかに特定出来る場合は、防水テープで水の入り口をふさぐことも方法の一つです。

ですが、以下の3点に注意してください。

・粘着で貼り付けるため、濡れているとすぐに剥がれるため、雨の日は避けましょう。

・この防水テープは、雨漏りの原因箇所が明らかに特定できる場合だけが、有効です。

・屋根にのぼる場合は、先述のとおり、必ず安全に配慮しておこないましょう

 

  • 準備するもの

  • ・防水テープ

防水テープ

・雑巾

 

  • 手順

1.濡れている箇所を雑巾でふきます。

濡れていなくても、砂やほこりがあると粘着が弱くなるので、しっかりと拭き取りましょう。

 

2.雨水の流れる方向の下部分からテープをはっていきます。

下側から貼り始めて、段々と上に向かって貼っていくイメージです。

空気が入らないようにテープを指でしっかり押さえながら、ぴったりと貼っていきます。

最後に、一番上部分で貼り終えるようにしましょう。

テープとテープはできるだけ重ならないように貼りましょう

また、あまりにも広範囲に貼ってしまうと、雨水の経路が変わって、別の箇所が雨漏りの発生につながる可能性があります。

適度な範囲でおさえましょう。

 

 


4章 応急処置を業者に依頼する場合のメリット

雨漏りの原因箇所がはっきりわからない場合や、仮にわかった場合でも自分で応急処置するのは難しいと思った場合は、すぐにプロの業者に依頼しましょう。

 

雨漏りの対応は、塗装業者も処置ができます。

もし業者が家の近くにいれば、すぐに駆けつけてくれますので、上手に活用しましょう。

 

この章では、業者に依頼したときの費用やそのメリットなどを詳しくお伝えします。

 

4-1 約23万円の費用で、適切な応急処置をしてもらえる

雨漏りの応急処置は、範囲の大きさや原因箇所、状態によってかかる費用が大きく変わってきます。

3章でご紹介した応急処置であれば、2~3万円程度ですみます。

 

プロではない素人が屋根にのぼる危険や、間違ったやり方で処置した結果、逆に雨漏りがひどくなる危険性を考えると、決して高くはありません。

大切なお家を守り、且つ安全を確保するためには、「費用をかけずに」というという感覚は捨てて、プロにお任せしましょう。

 

実際、材料を購入する手間や、作業する実質時間を考慮すると、結果として、業者に依頼したほうが安くすみます。

 

4-2 雨漏りの原因と箇所が正確にわかる

専門の業者に応急処置を頼むことで、雨漏りの原因と箇所が正確にわかります

 

実は、雨漏りの原因特定は、プロの業者であっても難しい作業です。

しかも、雨漏りが起きている箇所は、一部分だけとは限りません。

そう考えると、一般の方が、以下の2つを的確に対応することは、極めて難しいです。

 

・雨漏りの原因を明確に特定する

・原因に対して、適切な処置をする

 

家の構造をきちんと理解していないと、その場しのぎの対策になってしまうだけでなく、家全体を腐食させることになりかねません。

プロの業者に依頼することで、雨漏りの原因が特定できて、二次被害を抑えることができます

 

4-3 家を長持ちするメンテナンス提案をもらえる

プロの専門業者に依頼する最大のメリットは、「根本的な改善提案」をもらえることです。

つまり、家を長持ちするメンテナンス方法を知ることができます。

 

雨漏りによる家のダメージを最小限に食い止めるためには、応急処置後の対応が肝心となってきます。

理由は、応急処置はあくまでも応急処置にすぎないためです。

根本的な修理をしないと、雨漏りが再発する可能性が十分にあります。

家に水がまわっている状態が長引けば長引くほど、家がもろくなり、寿命は短くなります。

 

信頼できるプロに任せれば、雨漏りの原因をしっかり突き止めて応急処置するだけでなく、その原因に沿った根本的な解決を提案してもらえます

これが、業者に依頼する最大のメリットです。

 

いざという時に備えて、普段から信頼できる業者さんをリストアップして電話番号をメモしておきましょう。

急な雨漏り時にでも、すぐに対応できます。

 


まとめ

いかがでしたでしょうか。

雨漏りは「家の長持ち」に大きく影響する事象です。

決して軽く捉えずにしっかり対処しましょう。

 

また、素人感覚で処置をすると、雨漏りが再発して、家にダメージがかかり、莫大な修繕費用がかかる可能性があります。

屋根に登ることになれば危険も伴います。

難しいと判断したら、すぐにプロの業者に依頼しましょう。

 

自分で応急処置した後も、早めに業者にきちんと原因調査を依頼して根本的な修理をしてもらいましょう。

 

この記事が、あなたのお家を長持ちすることに役立てれば幸いです。

お読みいただきありがとうございました。

 

あなたのお家のための、オンリーワンのご提案!ユーコーの無料見積もり

あなたのお家のための、オンリーワンのご提案!ユーコーの無料見積もり

「実際の金額ってどのくらい?」

「うちはどんな塗料を使えばいいの?」

「相談したいことがあって……」

 

外壁塗装を考えていると、気になることはたくさんありますよね。

大切なお家だからこそ、ベストな内容・金額で工事したいと思うでしょう。

 

ユーコーコミュニティーではそんなお客様のために、

どこにも負けない【オンリーワンの無料見積もり】サービスを行っています。

 

ユーコーの見積もりは…

  • 外壁+屋根の点検とお見積りがすべて無料!ドローンも!
  • 点検で撮ったお写真は「点検報告書」として無料進呈。
  • 内容はスタッフが丁寧に解説。初めての方もお家の状態や塗装工事の中身がわかる!
  • ご要望や不安点もヒアリングし、あなただけのオンリーワンのご提案。
  • 見積書は工程ごとに分かれて明瞭!複数パターン作成もできます。

 

この無料見積もりで、あなたのお家に本当に適した塗装工事と費用感が理解できます。

まずはお気軽にご利用ください。

 

簡単30秒!専門家の点検診断レポート付き!
簡単30秒!専門家の点検診断レポート付き!