建ててから数年経つと気になってくる、サイディングの汚れ。
高圧洗浄機なら手間をかけずに落とせるかな?とお考えの方も多いかと思います。
せっかく建てたお家が汚れてしまうのは、あまりいい気分はしませんし、落とすなら楽にできる方法がいいですよね。
確かに高圧洗浄機を使うと、いったんは汚れが綺麗に落ちます。
しかし実は、これは絶対にやってはいけないことです。
高圧洗浄機でのお掃除は、サイディングを傷めてしまう可能性があるうえに、かえって汚れが付きやすい状態にしてしまう、危険な方法なのです。
実際にサイディングボードメーカーも、ご家庭での高圧洗浄機の仕様は推奨していません。
どうして?じゃあどうすればいいの?という方のために、
この記事ではサイディングに高圧洗浄機での掃除がNGな理由と、正しいお手入れ方法を解説いたします。
良かれと思って行った洗浄が裏目に出てしまうのを防ぐためにも、この記事で知識をつけ、お家をきれいに維持できるようになりましょう。
さらに後半では、今後汚れにくくできる外壁塗装時の塗料選びのポイントも紹介します。
正しい知識でお家をお手入れできるように、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
★サイディングにも様々な種類がありますが、ここでは日本の木造住宅の70%を占めている「窯業系サイディング」についてお話をしていきます。 |
目次
1章 サイディングを高圧洗浄機で掃除するのはNG!
サイディングの掃除に高圧洗浄機を使用するのは絶対に避けましょう。
なぜなら、大きなデメリットが2つあるからです。
ここでは高圧洗浄でどのような悪影響がでるのかを具体的に説明します。
正しい知識を身に着け、サイディングにあった方法で洗浄していきましょう。
1-1 汚れが余計につきやすくなる
サイディングに高圧洗浄機を使うと、かえって汚れやすい状態になってしまいます。
なぜなら、サイディング表面を保護していた塗膜が高圧洗浄によって傷んでしまうからです。
塗膜が傷むことで、今までは落ちていたはずの汚れも壁に吸着して黒ずんだり、カビ・コケが発生しやすくなったりします。
実際にサイディングの製造メーカーも、高圧洗浄機の使用は避けてほしいと明記しています。
■ニチハのカタログ
出典:内外装建材総合カタログ 2020.8(ニチハ株式会社)
国内の最大手メーカー、ニチハのカタログです。
「高圧洗浄やスチーム洗浄などは、塗膜に悪影響を及ぼすおそれがありますので避けてください。」と記載されています。
1-2 素材を傷めてしまう
高圧洗浄機を使うと、サイディングそのものを傷めてしまう危険があります。
なぜなら、洗浄機の水圧は外壁材にとっては強すぎるレベルまで出せてしまうためです。
汚れを落とそうと強くしすぎると、最悪の場合はサイディングが破損してしまうこともあります。
家庭用高圧洗浄機を、サイディングのお掃除のために使用するのは避けましょう。
-
2章 サイディングの洗浄はブラシorスポンジがおすすめ!
サイディングを綺麗にするポイントは、とにかく優しく掃除することです。
ここでは、サイディングの正しい洗浄方法を紹介します。
大切なお家の外壁を、適切な方法で綺麗に保ちましょう!
2-1 用意するもの
まずはお掃除道具をそろえましょう。
使うのは、ホース、ブラシかスポンジ、洗浄剤です。
ホース
【Amazon】WATER GEAR(ウォーターギア) ホース10m 2,780円
ブラシ・スポンジ
基本はお家にある台所用スポンジで大丈夫です。
ただし硬い面だと表面を傷つけてしまう恐れがあるため、柔らかい面を使いましょう。
その他、車用のブラシやスポンジもおすすめです。
また2階など高いところを掃除する場合は、伸縮棒付きのブラシやモップを用意してください。
【Amazon】アズマ外壁・天井払い 本体 4.7m :4,400円
※脚立やはしごを使用しての掃除は落下の恐れがあり、大変危険です。絶対に行わないでください。
洗剤
【Amazon】ホームケアシリーズ外壁用400ml:607円
外壁のコケ、カビ、排気ガス汚れまで幅広い種類の汚れに効果があるスプレーです。
お値段も手ごろで使いやすいです。
2-2 洗浄の手順3ステップ
それでは具体的なお手入れの手順を見ていきましょう。
①ホースで水を流し、汚れを落とす
上から下にホースで水を流し、表面のほこり等を洗い流していきましょう。
ご自身に水が跳ね返ってこないように、向きや水量などに気を付けてくださいね。
②洗剤、スポンジ・ブラシで洗う
水で落ちなかったところに洗剤をスプレーした後に、ブラシやスポンジでこすって洗います。
③再度水で流して完了!
最後に残った洗剤と汚れを洗い流したら、お掃除完了です!
2-3 注意点
特に注意してほしいポイントを3つまとめました。
お掃除を始めるまえに必ずチェックしておいてくださいね。
①ホース等で水を流す際は、必ず上から下に向けて流す
水を流す際は、上から下に向かって流れるようにしましょう。
下から上に水を流すと、サイディングの横の継ぎ目から漏水してしまう恐れがあります。
②洗剤を使う際は、目立たないところで試し洗いをする
洗剤によっては、合わないとサイディングを傷めてしまう恐れがあります。
いきなり使うのではなく、目立たないところで少しやってみて、変色など問題が起きないことを確認したうえで使用しましょう。
③強くこすらない
サイディングは表面に塗装がされています。
たわしや硬いブラシ等で強くこすると塗装が剥がれてしまいますので、柔らかいブラシやスポンジ等で優しく掃除するようにしましょう。
3章 高圧洗浄は塗装とセットで!
高圧洗浄は単独で行うのでなく、必ず外壁全体の塗装とセットで行いましょう。
なぜなら外壁塗装とは、傷んだ塗膜を再び復活させることだからです。
高圧洗浄をした後のサイディングは、汚れと一緒に表面の塗膜成分も洗い流してしまっている状態です。
人で例えるなら、洗顔後にそのまま何もつけないで炎天下に立っているようなものです。
洗顔した後は化粧水や乳液で保護するように、外壁も塗装で表面をコーティングしてあげる必要があります。
塗装は防水効果をもっており、多少の汚れがついても雨と一緒に洗い流してくれるようになります。
サイディングを綺麗な状態で保つには、定期的に外壁塗装をして表面の塗膜を維持するのが一番です。
高圧洗浄はお掃除のために単独で行うのでなく、必ず塗装とセットで行うようにしましょう。
-
4章 汚れにくくする外壁塗装2つのポイント
サイディングを汚れにくくしたいなら、外壁塗装時の塗料選びで対策できます。
何度もお掃除するのは手間だという方は、外壁塗装のタイミングで実践してみましょう。
4-1 汚れの目立ちにくい色を選ぶ
塗り替えの際は、ベージュやグレーなど汚れが目立ちにくい色を選びましょう。
なぜなら、ほこり・雨染みなど外壁に付着する汚れの多くは薄茶や灰色系なので、それと近い色を選ぶと汚れが見えづらくなるからです。
特に雨染みが気になる方はグレー、砂ぼこりが気になる方はベージュがおすすめです。
お悩みにあった色で、お家を綺麗に保ちましょう。
注意! 逆に、真っ白or真っ黒の外壁は汚れが目立ちやすくなってしまいます。 どうしてもこの色を使いたい場合は、4-2で紹介するような低汚染塗料での塗装や、別の色と組み合わせて白黒を使う面積を減らすなど、対策をすると良いでしょう。 |
4-2 セルフクリーニング機能のある塗料を選ぶ
汚れが気になる方は、ぜひセルフクリーニング機能のある塗料(低汚染塗料、親水系塗料)を選びましょう。
セルフクリーニング機能とは、水となじみやすく雨が降った時に汚れを落としてくれる機能のことです。
こうした塗料を選ぶ際は、見積の段階で業者に「セルフクリーニング機能のある塗料(汚れがつきにくい塗料)にしてほしい」と伝えておくと確実です。
また、見積をもらった後に塗料のカタログをもらい、セルフクリーニング機能があるか確認しておきましょう。
■カタログの記載例
「超低汚染性」という機能がついていると明記されています。
まとめ
サイディングの掃除をする際、高圧洗浄機の使用はNGです。
外壁を守っている表面の塗膜が傷んだり、素材自体を傷めてしまう可能性があるからです。
表面を傷つけないよう、柔らかいブラシやスポンジを使って洗いましょう。
高圧洗浄はお掃除のために単独で行うのではなく、外壁塗装とセットで実施するようにしましょう。
塗装で防水が効いている状態になるので、再び汚れが付きにくい状態に戻すことができます。
さらに汚れにくい外壁にしたいなら、外壁塗装時の塗料選びも重要です。
色は汚れの目立ちにくいベージュやグレーがおすすめで、セルフクリーニング機能のあるものを選びましょう。
大切なお家をきれいに維持するために、正しい方法でお手入れをしてくださいね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
【おすすめ記事】
こちらでは、特に窓サッシの下などの雨だれが気になる方向けの情報をまとめています。
>外壁の雨だれ汚れが解消!自分で出来る3つのお掃除方法と再発防止策