シロアリを一網打尽!DIY駆除方法2種類から再発防止策まで徹底解説

お家がシロアリ被害にあっているのを見つけたあなた。

自分で駆除ってどうやればいいのかな?と思って検索されているのではないでしょうか。

 

シロアリ駆除は専門業者もいますが、しっかり準備をすればご自身でDIYすることも可能です。

ただ、すでにシロアリが出ていると言うことは、お家の寿命が縮み始めている大変な状態です。

間違った方法で行うと、完全に駆除しきれず、余計に被害が大きくなってしまう原因となります。

準備などからしっかり行うことが重要です。

 

そこでこの記事では、DIYでできるシロアリ駆除の方法・必要な物を、初めての方にも分かりやすいようにご紹介します。

また記事の後半では、専門家に任せるべき場合と、今後の再発防止ポイントもお伝えします。

 

この記事を最後までご覧いただくことで、シロアリをしっかり駆除して安心して住めるお家にできます。

どうぞじっくりと読んでみてくださいね。

 


1章 シロアリ駆除方法2種類!やり方&準備物

シロアリ駆除の方法は「バリア工法」「ベイト工法」2種類があります。

ここでは、それぞれの工法の駆除の流れ、用意するもの、どういった場合におすすめなのかを紹介していきます。

お家のシチュエーションにあった方法で駆除していきましょう。

 

1-1バリア工法

バリア工法

バリア工法とは、お家の木材や床下の土に直接薬剤をかけてシロアリを駆除していく方法です。

シロアリ駆除の工法としては昔から一般的で、即効性があり、多くのお家で選ばれているものです。

業者に依頼した場合は、約10~15万円で、自分で材料をそろえて行った場合は、約2~3万円です。

 

★こんな人におすすめ!

・すでにシロアリ被害が出ている

・予防と駆除を一緒に行いたい

 

必要な道具

・防じんマスク

防塵マスク

防じんマスク(モノタロウ)2,990円(税別)

 

・タオル

・ゴム手袋

・ヘッドライト

ヘッドライト

ヘッドライト 12LED(モノタロウ)599円(税別)

・上下つなぎ

作業着、つなぎ

保護服 つなぎ 使い捨て フード付(モノタロウ)699円(税別

・長靴

・噴霧器

噴霧器

蓄圧式噴霧器 4L HS-401E(Amazon)1,848円

・電動ドリル

電動ドリル

KIMO 電動ドライバー(Amazon)6,380円

※床下の木部に、薬剤を注入するための穴をあけるのに使います。扱いやすい充電式がおすすめです。

・駆除用の薬剤(木部用)

シロアリ駆除剤

白アリミケブロック業務用400ml(Amazon)8,018円

水で50倍に薄めて使用します。1㎡の木材に対し(薄めた後の量で)300mlが目安です。

床面積が15坪のお家なら、およそ15ℓを使い切るくらいの量を散布しましょう。

 

・駆除用の薬剤(土壌用

シロアリ駆除剤

土壌処理用 ミケブロック 100倍希釈型 100g(Amazon)3,450円

布基礎※など、土部分も消毒したい方は土壌用も用意します。

100倍に薄めて使用します。1㎡あたり(薄めた後の量で)3ℓを目安に散布しましょう。

※布基礎…土がむき出しになっている床下のこと

 

駆除の流れ

①床下点検口まわりを養生する

養生

床下消毒後に室内が汚れないよう、ブルーシート等でカバーしていきます。

 

※床下点検口とは

床下のメンテナンスのために設けられている点検口で、台所・洗面所等に設置されていることが多いです。

床下収納庫を兼ねている場合もあり、収納庫を外すと床下に入ることができるようになっています。

 

②床下作業用の服装に着替える

作業着

床下は細かい塵・ほこりがあるため、防じんマスクを使用しましょう。

駆除の際は駆除剤をもって床下に入るため、両手があけられるヘッドライトの使用がおすすめです。

 

②木部に穴をあける

ドリルで木部に薬剤を注入するための穴をあけます。

穴をあける箇所は木材同士が接している所や、基礎が地面と接している所、基礎と柱の間です。

穴の深さは、木部の厚みに対して3分の2程度にしましょう。

直径は土台にあたる大きな木材なら510mm程度、床材or薄い木材なら35mm程度が目安です。

穴をあける間隔は一つの柱に対し数か所程度、最低でも30cmは間隔をあけるようにしましょう。

 

③床下に入り、基礎と柱の間に薬剤を注入する

シロアリ駆除

ドリルで穴をあけた箇所に噴霧器のノズルを当て、薬剤を注入します。ここでは木部用の薬剤を使用します。

 

④柱に薬剤を注入する

シロアリ駆除

シロアリが食べてしまう柱にも薬剤を注入します。

 

⑤土壌に薬剤を散布する

シロアリ防除

布基礎のお家の場合、むき出しの土壌からもシロアリがやってくるため、土壌にも薬剤を散布します。

ここでは土壌用の薬剤を使用します。

 

⑥床下から出て、家の周りの木材等にも薬剤を散布する

シロアリ防除

木材のほか、段ボールもシロアリの餌となるため、家の周りにある木材や紙製のものは消毒していきます。

これでバリア工法による駆除は完了です。

 

  • 1-2ベイト工法

ベイト工法

ベイト工法とは、家の周りに埋めた毒餌でシロアリをおびきよせ、駆除する工法のことです。

バリア工法に比べて即効性は低いですが床下に潜る必要がないためDIYでの難易度は比較的低いです。

業者に依頼すると約1537万円で、自分で材料を揃えて行った場合は約12万円です。

 

★こんな人におすすめ!

・なるべく簡単な方法で駆除したい

・床下に潜りたくない

・薬剤を吸い込むことによる体調不良が不安

 

必要な道具

・スコップ

・軍手

・汚れてもいい服装

・ベイト剤

ベイト薬剤

イカリ シロアリハンター大容量(15コ入)(楽天)5,676円

1-2m間隔で1個うめていきます。

1Fの床面積が15坪のお家なら約714個を目安に使用しましょう。

 

駆除の流れ

シロアリが発生しやすい場所に薬剤を埋める

埋める場所

★発生しやすい場所

・風呂、トイレ、洗面所など水回りがある付近

・玄関回り

・樹木、切り株付近

・花壇付近

基礎から2030cm離れたところに深さ3cmの穴を掘り、シロアリ侵入口を下にしてベイト剤を埋めていきます。

 

以上、埋めるだけで完了です。

ベイト工法はバリア工法と違い、薬剤の散布がないため安全性の高い方法です。

身体への悪影響が不安な方はベイト工法で駆除を行いましょう。

 


2章 こんな場合は駆除業者に相談!

この章では、DIY駆除をおすすめしない場合を3つご紹介します。

お家を点検してみて1つでも当てはまるようなら、DIYでなく専門業者に駆除を依頼しましょう。

DIYでは十分に駆除ができなかったり、失敗してしまう可能性が高いためです。

うまくいかなくてなんども駆除を繰り返すのは大変ですし、そうやっている間に被害が増えてしまうかもしれません。

状況をしっかり把握したうえで、DIYか業者に任せるか判断しましょう。

 

  • 2-1「アメリカカンザイシロアリ」だった場合

アメリカカンザイシロアリという種類のシロアリ被害だとわかった場合は、駆除業者に相談しましょう。

この種類のシロアリは、古くから日本での被害が多いヤマトシロアリ・イエシロアリと違って駆除方法がまだ確立されておらず、的確に駆除するのは難易度が高いからです。

 

アメリカカンザイシロアリかどうかは、下記の2点で判断できます。

 

  • ①6~9月に赤~黒褐色の羽アリを発見する

アメリカカンザイシロアリは、ほとんど外に出てくることはありません。

繁殖期の69月に羽アリのみ外に出てきます。

 

■アメリカカンザイシロアリ(羽アリ)

アメリカカンザイシロアリ

出典:日本ボレイト株式会社

■ヤマトシロアリ・イエシロアリ(羽アリ)

シロアリ

出典:HCS Group

アメリカカンザイシロアリは赤褐色や黒褐色なのに対し、ヤマトシロアリは黒褐色、イエシロアリは黄褐色です。

 

  • ②糞粒(ふんつぶ・ペレット)がある

アメリカカンザイシロアリの糞粒、ペレット

出典:日本ボレイト株式会社

アメリカカンザイシロアリは木材の中にいることが多いため、発見が難しいです。

そのため、木材の近くに糞粒が落ちていないかで判断します。

アメリカカンザイシロアリの糞粒は1mm以下の球状で、6本の筋が入っています

もし糞粒があれば近くにアメリカカンザイシロアリがいるサインです。糞粒はそのままにしておき、業者に相談しましょう。

 

どちらか片方だけでも発見した場合は、アメリカカンザイシロアリの可能性があります。

専門業者にまずは点検を依頼してください。

 

2-2コンクリートや断熱材で密閉されていて入れない箇所がある

屋根裏や床下の一部が、コンクリートや断熱材で密閉されていて入れない構造の場合は、業者に駆除を依頼するようにしましょう。

なぜなら、入れない場所は被害状況も確認できないため、きちんと駆除しきれずに、生き残ったシロアリが原因で被害が進行する恐れがあるからです。

一部でもご自身での確認が難しい場所があれば、無理に駆除しようとせずに業者に依頼するようにしましょう。 

 

2-3複数箇所でシロアリ被害が発生している

シロアリ被害

お家の複数箇所でシロアリ被害がある場合も、DIYでの駆除はおすすめできません。

ご自身だけでの点検では、まだ把握できていない被害もある可能性が高いため、駆除しきれない恐れがあるからです。

複数個所での被害がある場合は、無理にDIYしようとせずに駆除業者に相談しましょう。

 


3章 自分でできる再発防止方法4

シロアリ駆除は一回行ったら、そのあとずっと安心というわけではありません。

相手は生き物ですから、薬品の効果が切れたり、環境が変わったりすれば、何度でもまた発生してしまいます。

ここでは最後に、駆除後にシロアリの再発を防ぐ方法を4つ紹介します。

皆さまご自身でできることをまとめましたので、これからもお家を長持ちさせるため、ぜひ実践してみてくださいね。

 

3-1 段ボールや木材を家の周りに置かない

木材

いらなくなった木材や段ボール(紙製品)は、外に放置せずにすぐ処分するようにしましょう。

なぜなら、木や段ボールは湿るとシロアリの餌になってしまうためです。

置いてあると、おいしい臭いにつられてまたシロアリが寄ってきやすくなります。

シロアリを寄せ付けないためにも、餌になるような木材や段ボールなどは早めに処分しましょう。

 

3-2 基礎周りの風通しを良くする

基礎ガード塗装事例

基礎やその周りは常に風通しのよい状態にしておきましょう。

基礎には通風穴(通気口)といって、床下の湿気がこもるのを防ぐ穴があいています。

ここが荷物・雑草などでふさがらない状態が理想的です。

ここがふさがったままだと、床下に湿気がこもってしまい、シロアリが好む暗く湿った環境になりやすいからです。

 

荷物を置く場合は、最低でも1015cmは離しておき、雑草も定期的に掃除することで、風通しのいい環境をたもちましょう。

 

■基礎の通風穴(通気口)

基礎 通気口

 

3-3 雨漏りや水漏れを放置しない

雨漏り修理DIY

お家の中で雨漏りや水漏れがある場合は、放置せず早めに修理をしましょう。

雨漏りや水漏れは、お家の木材を湿らせてしまいます。

湿った木はシロアリの大好物です。駆除をしても餌があればシロアリは寄ってきます。

シロアリを呼ぶ餌を作らないためにも、雨漏り・水漏れは見つけたらすぐに修理しておきましょう。

 

3-4 最低でも年に1回は点検する

床下点検

シロアリ駆除が終わったあとは、年に1回は点検を行うようにしましょう。

駆除後にシロアリが再発生していないかどうか確認するためです。

DIYの場合は特に、きちんと駆除ができていない可能性を考えておく必要があります。

 

また点検は、床下の配管から水漏れしていないかどうかも一緒にチェックできます。

建ててから年数が経っているお家だと、配管の老朽化から水漏れが起こるリスクがあります。

水漏れに気づけないまま放置すると、木に水がしみこみ、再びシロアリが寄ってきてしまう原因となります。

シロアリが寄ってこないお家を維持するために、必ず定期的に点検をおこないましょう。

 

>ご自身で点検する方法はこちら

 


まとめ

いかがでしたか?

シロアリ駆除の方法はベイト工法とバリア工法の二種類です。

それぞれ駆除方法や必要な物が異なります。お家のシチュエーションにあった工法で駆除するようにしましょう。

 

ただし、以下の条件に当てはまる場合は業者に駆除を依頼しましょう。

・駆除対象となるシロアリが「アメリカカンザイシロアリ」

・コンクリートや断熱材で密閉されていて入れない箇所がある

・複数個所でシロアリ被害が発生している

 

駆除をしただけでは、再度シロアリが寄ってきてしまいます。

駆除後は下記の対策で、シロアリが寄ってこないお家づくりをしていきましょう。

・段ボールや木材を家の周りに置かない

・基礎周りの風通しを良くする

・雨漏りや水漏れを放置しない

・最低でも5年に一回は点検をする

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

【おすすめ記事】

やり方を見てみて、やっぱり業者に頼もうかなと思った方は費用相場などを確認しておきましょう。

>適正価格が分かる!業者別シロアリ駆除の費用相場と優良業者の選び方

あなたのお家のための、オンリーワンのご提案!ユーコーの無料見積もり

あなたのお家のための、オンリーワンのご提案!ユーコーの無料見積もり

「実際の金額ってどのくらい?」

「うちはどんな塗料を使えばいいの?」

「相談したいことがあって……」

 

外壁塗装を考えていると、気になることはたくさんありますよね。

大切なお家だからこそ、ベストな内容・金額で工事したいと思うでしょう。

 

ユーコーコミュニティーではそんなお客様のために、

どこにも負けない【オンリーワンの無料見積もり】サービスを行っています。

 

ユーコーの見積もりは…

  • 外壁+屋根の点検とお見積りがすべて無料!ドローンも!
  • 点検で撮ったお写真は「点検報告書」として無料進呈。
  • 内容はスタッフが丁寧に解説。初めての方もお家の状態や塗装工事の中身がわかる!
  • ご要望や不安点もヒアリングし、あなただけのオンリーワンのご提案。
  • 見積書は工程ごとに分かれて明瞭!複数パターン作成もできます。

 

この無料見積もりで、あなたのお家に本当に適した塗装工事と費用感が理解できます。

まずはお気軽にご利用ください。

 

簡単30秒!専門家の点検診断レポート付き!
簡単30秒!専門家の点検診断レポート付き!