カーポート屋根の台風対策と対処方法・保険申請の流れまで徹底解説!

カーポート屋根の台風被害

台風が近づいてきた…

「うちのカーポートは飛ばされないかな…」

「台風に備えて出来ることは無いの?」

と心配でお調べなのではないでしょうか。

 

カーポートの屋根は台風で飛ばされてしまったり、破損してしまうことも多々あります。

自分の家だけならまだしも近隣にまで迷惑をかけてしまったら…と不安な方も多いかと思います。

そこで今回はカーポートの屋根が飛ばされないようにするための台風対策3つご紹介します。

また万が一、台風でカーポートの屋根が飛ばされてしまったときにまずやるべきことや、火災保険の申請についても詳しくご紹介しますのでぜひ最後までご覧ください。

台風被害を防ぎ、トラブルがないように対処していきましょう!

 


1章 カーポート屋根の台風対策

カーポート屋根

カーポートの屋根が飛ばないようにするための対策をご紹介します。

台風は毎年何回も発生しており、被害にあう可能性がないとは言えません。

台風が来る前に対策をして、被害を予防していきましょう。

 

片側支持タイプのカーポートは強風に煽られやすいので特に注意が必要です。

カーポート

 

1-1 飛散防止ネットを張る

一番手軽にできる対策としては、飛散防止ネットを張ることが挙げられます。

ネットをカーポートの屋根に覆いかぶせ、万が一外れても飛んでいかないようにします。

カーポートを覆えるくらいの、ゴルフ用のネットか、防風ネットがおすすめです。

ただ、ネットはきちんと固定しないとネットごと飛ばされてしまうので注意が必要です。

 

1-2 事前に屋根を取り外す

カーポート

飛ばされないようにするために、事前に屋根を取り外す方法です。

そもそもカーポートの屋根は多少飛ばされやすいように造られています。

なぜなら、屋根がしっかり固定されすぎていると、強風で煽られたときにカーポート自体(骨組みなど)に負担がいって、被害が大きくなってしまうためです。

したがってカーポート自体に負担を減らすためにも、事前に屋根を取り外してしまうのは効果的と言えます。

ご自身で出来る方もいらっしゃるかと思いますが、危険なので業者に依頼することがおすすめです。

 

1-3 支柱を補強・追加する

屋根ホルダー

出典:取り付けやってます。

最後の方法は、支柱や枠を補強・追加し、屋根を強化する方法です。

屋根の補強には「★屋根ホルダー」というものがあります。

カーポートの屋根に屋根ホルダーを取り付けて新たに支えを増やし、強度を増していきます。

 

★屋根ホルダー

屋根ホルダー

出典:楽天市場 

屋根材ホルダー 2セット分 22型用で税抜き1775(参考価格)

 


2章 屋根が被害にあった時にやるべきこと

カーポート屋根 被害

台風でカーポートの屋根が飛ばされてしまったり、破損してしまった時の対処方法をご説明します。

慌てず冷静に対処していきましょう。

 

2-1 破片を拾って室内に移動させる

カーポートが飛ばされてしまった場合、飛ばされた屋根をまず回収しましょう。

カーポートの屋根に使用されるものは「ポリカーボネート」や「波板」等がありますが、年数が経ったものは特に割れやすいです。

周辺の破片も回収し、飛ばされないように室内に入れるか、風が当たらない場所にまとめておきましょう。

 

2-2 近隣に被害がないか確認する

近隣宅との距離が近い場合は、飛んで行った屋根が近隣の敷地に入っていることがあります。

近隣の方へ被害がないか確認しておきましょう。

 

万が一、近隣の方への被害があった場合は修理費用を弁償しなければいけないのか、という心配があるかと思います。

基本的には台風が原因であれば「不可抗力」なので弁償する義務はありません

しかし実際には、近隣トラブルを避けるために修理費用を負担する場合もあります

法的義務がないからと言って放置していると近隣との仲がこじれてしまう場合もあるので、トラブルを避けたい方は、近隣の方と話し合って費用負担を決めていきましょう。

 

※被害が起こると想定されるような状態を放っておいた場合は、法的に弁償しなければいけない可能性があります。

台風被害の弁償について

 

2-3 火災保険が適応できるか確認する

被害の規模が分かったら、保険で修理ができるかの確認をしましょう。

ご存知ない方もいらっしゃいますが、火災保険は火事による被害だけでなく、台風や強風・落雷・積雪による被害も対応できます。

ただ、そういった天災(自然災害)による保険対応は、被害地域全域から申し込みが殺到するため、早めの申請することがおすすめです。

次章で火災保険が適応される条件をご紹介します。

 


3章 火災保険が適応される条件

火災保険を利用してカーポートを修理したい方のために、保険適用になる条件をご説明します。

以下の条件が満たされない場合は補償対象外となり自己負担になります。

ただし、保険会社によって多少補償条件が変わる場合があります。まずはご加入の保険会社に確認してみましょう。

 

3-1 風災補償が付いている

台風被害

保険を使用するにはご加入の火災保険の中に「風災補償」が入っている必要があります。

一般的には基本補償の中に含まれている場合が多いですが、最近は自分に合ったプランをカスタマイズできるものも多いので、保険金を節約するために「風災補償」を外してしまっている場合は、保険が適応できません。

加入されている保険の補償範囲に「風災補償」があるか確認しましょう。

 

★風災補償とは

火災保険の中の補償範囲で、自然災害(台風・強風・竜巻)による被害に向けた補償。

雪災や雹(ひょう)災とセットになっている場合が一般的。

 

3-2 被害にあってから3年以内である

火災保険は被害にあってから3年以内であることが必須条件です。

被害に合ったらすぐに申請を行ないましょう。

保険会社によっては請求期限が異なる場合がありますので、被害にあってから数か月~数年たってしまっている方は保険会社に確認してみましょう。

 

3-3 工事費用が20万円以上である

火災保険は20万円以上の工事が補償対象になります。

そのためカーポート屋根を1枚だけ交換する等、20万円以下の工事は自己負担になります

台風で飛んだということは屋根だけでなく、固定していたアルミ枠や支柱へも影響がある可能性もあるので、カーポート全体の状態を確認し、修理の見積を貰いましょう。

 

■カーポートの一般的な修理費用

カーポートの修理費

 

★「免責金額」がある場合は自己負担金が発生する

ご加入の保険で「免責金額」を設定されている方は、保険の支払いが安くなるのと引き換えに、万が一の時の補償金の割合が減ってしまいます。

「免責金額」が高いほど、自己負担額は高くなるので、ご自身の「免責金額」を保険会社に確認しておきましょう。

 


4章 火災保険の申請の流れ

火災保険の申請の流れをご紹介します。

申請の流れは全部で5ステップです。

 

ステップ1 保険会社と修理業者に連絡する】

保険会社へ連絡

ご自身が加入されている保険会社に連絡し、状況を説明しましょう。

保険で対応できるか確認し、申請に必要な書類を送ってもらいましょう。

また、同時進行で業者に点検を依頼し、台風被害で破損した写真修理の見積書をもらいましょう。

 

ステップ2 書類を記入する】

保険会社から書類が送られてきたら、書類を記入していきましょう。

書類代行業者もいますが、手数料がかかるのでご自身で書かれることをおすすめします。

 

ステップ3 書類を保険会社に送る】

ポスト投函

申請書類、被害写真、見積書の3点が揃ったら、保険会社に送りましょう。

 

ステップ4 損害保険鑑定人による現地調査】

現地調査

申請後、保険会社が派遣した損害保険鑑定人による現地調査がある場合があります。被害写真と相違がないかなどのチェックが行われます。

※場合によっては現地調査がないこともあります。

 

ステップ5 保険会社から連絡、入金】

入金、受け取り

現地調査の結果が出たら保険会社から連絡が来ます。その後入金され完了です。

現地調査から連絡までは13週間ほどですが、台風の時期の場合は申請が立て込み、遅れる場合もあります。

 


5章 安心して任せられる業者選びのポイント

カーポートの屋根が壊れてしまった時に、どこの業者に修理を依頼すれば良いのか迷われる方も多くいらっしゃるかと思います。

この章では安心して任せられる業者選びのポイント3つご紹介します。

 

5-1 火災保険を提案してくれる

打合せ、提案

台風被害にあった際に、「火災保険を使用しましょう」とすぐに提案してくれる業者を選びましょう。

火災保険は申請までに少々時間が取られるため、悪徳業者は火災保険が使えることを言わずに契約を迫ってきます。

点検を依頼する際に「台風で壊れてしまった」と最初に伝えて、火災保険の話が出てくるのか業者の対応を確かめてみましょう。

 

5-2 屋根修理の施工実績が多数ある

屋根修理

カーポート専門の業者よりも、屋根修理の施工実績が多数あるリフォーム業者を選びましょう。

その理由は2つです。

1つ目の理由は、カーポート以外の点検もでき、診断・見積までできるからです。

台風の場合、カーポートだけでなく他の屋根や雨樋などにも被害が及んでいる場合もあります。

カーポート専門業者では適切な診断・見積提案はできないので、屋根修理もカーポート修理も行えるリフォーム会社がおすすめです。

 

2つ目の理由は、屋根修理の経験がある業者の方が火災保険対象の工事経験が多いからです。

業者によっては火災保険対象の工事経験が少なく、段取りが悪くなってしまう場合もあります。

火災保険を利用するためには業者からの「被害写真」「見積書」が必要になってくるので、火災保険の工事に慣れた業者を選ぶことが重要です。

 

5-3 点検が細かく丁寧

点検写真

台風の被害修理の時は、点検が細かく丁寧な業者を選びましょう。

業者によっては、ぐるっと回って終了、と適当な点検をする場合があります。

点検の際にメジャーできちんと長さを測ってくれているか、保険の申請が通りやすくなるような「被害写真」を撮ってくれているか確認しましょう。

 


まとめ

いかがでしたか。

最後にこの記事をまとめます。

 

1章まとめ

カーポート屋根の台風対策には以下の3つがある

  • 飛散防止ネットを張る
  • ・事前に屋根を取り外す
  • 支柱を補強・追加する

2章まとめ

台風でカーポート屋根が飛ばされてしまった時にまずやるべきことは以下の3

  • ①破片を拾って室内に移動させる
  • ②近隣に被害がないか確認する
  • ③火災保険が適応できるか確認する

 

3章まとめ

火災保険が適応される条件は以下の3

  • 風災補償が付いている
  • ・被害にあってから 3年以内である
  • ・工事費用が20万円以上である

 

4章まとめ

火災保険の申請の流れは全部で5ステップ。

  • 1、保険会社と修理業者に連絡して書類を郵送してもらう
  • 2、申請書類に記入をする
  • 3、申請書類を保険会社に送る
  • 4、損害保険鑑定人による現地調査(※ない場合もある)
  • 5、保険会社から連絡、入金

 

5章まとめ

工事を安心して任せられる業者選びのポイントは以下の3

  • 火災保険を提案してくれる
  • ・屋根修理の施工実績が多数ある
  • 点検が細かく丁寧

 

台風による被害を少しでも減らすために、対策できるところは行ない、万が一被害にあってしまった場合は早急な対応を行ないましょう!

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

 

◆台風のとき被害に遭いやすいのが、屋根の頂上の「棟板金」です。見えにくいところなので、カーポートと一緒に点検してもらいましょう。

棟板金とは:必ず起こる「釘の抜け」と補修方法・費用相場を徹底解説

 

あなたのお家のための、オンリーワンのご提案!ユーコーの無料見積もり

「実際の金額ってどのくらい?」

「うちはどんな塗料を使えばいいの?」

「相談したいことがあって……」

 

外壁塗装を考えていると、気になることはたくさんありますよね。

大切なお家だからこそ、ベストな内容・金額で工事したいと思うでしょう。

 

ユーコーコミュニティーではそんなお客様のために、

どこにも負けない【オンリーワンの無料見積もり】サービスを行っています。

 

ユーコーの見積もりは…

  • 外壁+屋根の点検とお見積りがすべて無料!ドローンも!
  • 点検で撮ったお写真は「点検報告書」として無料進呈。
  • 内容はスタッフが丁寧に解説。初めての方もお家の状態や塗装工事の中身がわかる!
  • ご要望や不安点もヒアリングし、あなただけのオンリーワンのご提案。
  • 見積書は工程ごとに分かれて明瞭!複数パターン作成もできます。

 

この無料見積もりで、あなたのお家に本当に適した塗装工事と費用感が理解できます。

まずはお気軽にご利用ください。

 

簡単30秒!専門家の点検診断レポート付き!
簡単30秒!専門家の点検診断レポート付き!