ウッドデッキ塗装をお考えの方へ|時期・塗料選び・DIY手順を全解説

ウッドデッキ塗装

ウッドデッキが汚れてきた…

「ウッドデッキも塗装した方が良い?」

「塗装は自分でもできる?」

「塗料は?方法は?必要なものは?」

と調べているのではないでしょうか。

 

木材で出来ているウッドデッキは、紫外線や雨風でどうしても劣化してしまいます。

そのため定期的な塗装メンテナンスが必要です。

とはいってもいつ頃塗装が必要なのか分からないですよね。

 

そこで今回はウッドデッキを塗り替えすべき時期・劣化症状をご紹介します。

またウッドデッキ塗装は足場が不要な場合が多ので、ご自身で塗装(DIY)したい方も多くいらっしゃるかと思います。

そんな方のために、ご自宅の状態や状況に合った塗料の選び方必要な準備・道具、塗装の手順なども詳しくご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

定期的な塗装メンテナンスでウッドデッキをおしゃれにきれいに長持ちさせていきましょう!

 


1章 ウッドデッキの塗装時期と劣化症状

まずはご自宅のウッドデッキの状態を把握しましょう。

メンテナンスが必要な時期が来ているか、塗装すべき劣化症状が出ているか、確認してみてください。

 

1-1 塗装時期

ウッドデッキはおおよそ35で劣化症状が出てメンテナンスの時期が来ます。

木材でしかも屋外にあるため、環境の影響を大きく受けます。

太陽光が強く当たる場所やよく触る手すりなどは特に劣化が早いので、12で気になってくる場合もあります。

 

1-2 塗装すべき劣化症状3

塗装が必要なウッドデッキの劣化症状をご紹介します。

当てはまるものがあれば、塗装メンテナンスを行ないましょう。

 

色褪せ

ウッドデッキ 色あせ

木の色が薄くなってしまったり、ムラになってきたら色褪せの症状が出ています。

見た目が気になってきたら塗装を検討しましょう。

 

汚れ

ウッドデッキ カビコケ

カビコケや黒ズミによって汚れてきたら、木が水を吸い込んでいます。

こういった汚れは見た目だけでなく、木材自体の耐久性も低下させてしまいます。

緑色や黒色の汚れが気になりだしたら塗装を行ないましょう。

 

塗膜の剥がれ

ウッドデッキ はがれ

ウッドデッキを今までに塗装したことがある方は、前回塗膜が剥がれてきたら塗装を行ないましょう。

再度塗装する際は、前回の塗膜を剥がしてから塗装することできれいに仕上がります。

 

★木材自体が劣化している場合は塗装でなく修理が必要

ウッドデッキ 劣化

ウッドデッキ 劣化

木材自体が劣化している場合は、塗装しても修復が出来ません。

耐久性が弱くなっていて危険ですので、補修や一部交換・全交換が必要になります。

木材自体が剥がれていたりボロボロになっていたら業者に点検してもらいましょう。

 

注意!劣化を放っておくとウッドデッキがボロボロに…

ウッドデッキ 劣化

劣化症状がでているのに塗装せずに放っておくと、木がボロボロになり、ウッドデッキが倒壊してしまう恐れがあります。

またボロボロになった木はシロアリの大好物でもあるので、家の敷地内にあるだけでもシロアリを寄せ付けてしまいます。

実際に、庭のウッドデッキの劣化が原因でシロアリがよってきて、家の柱の木も食べられてしまったケースもあります。

メンテナンス時期が来たら塗装を行ないましょう。

 


2章 ウッドデッキのDIY塗装で必要な準備・道具

ウッドデッキを塗装する際に必要なものを紹介します。

準備するものは131414万円程です。(※商品や塗装面積によって差が出ます。事前にご自宅のウッドデッキの面積を測っておきましょう。)

自宅にあるものから購入しなければいけないものまであると思いますので、事前に確認しておきましょう!

 

■準備するもの一覧

ウッドデッキ塗装に必要なもの

 

 

準備するもの

仕様する工程・説明

①塗料

木用塗料

下塗り・上塗り

 

※塗料は状況や状態によって選ぶものが変わるので、自宅に合った塗料を選ぶことが重要!

⇒塗料選びは3章へ

②ハケ

ハケ

モノタロウ 特上水性用ハケ 税込215円

下塗り・上塗り

 

細かい部分を塗るのに使用する。

③コテバケ

コテバケ

モノタロウ コテバケ受皿付きセット 税込863円

下塗り・上塗り

 

広い面を塗るのに使用する。

④ベンダーハケ

ベンダーハケ

モノタロウ ベンダー 税込247円

下塗り・上塗り

 

木と木の間の側面を塗るのに使用する。

塗料カップ(バケツで代用可)

塗料カップ

モノタロウ 塗料カップ 税込104円

下塗り・上塗り

 

塗料を使用する分だけ入れるのに使用する。

⑥マスキングテープ

マスキングテープ

モノタロウ マスキングテープ 税込431円

養生

 

細かい部品の養生などができる。

 

 

⑦マスカー(とハサミ)

マスカー

モノタロウ 布コロナマスカー 税込139円

養生

 

広い面を覆うのに使用する。

※マスカーは切りとり線などがないので、ハサミかカッターで切って下さい。

⑧ブルーシート

養生

 

下に塗料が垂れるのを防ぐために塗料の置き場として使用する。

⑨サンドペーパー

サンドペーパー

モノタロウ サンドペーパーセット 税込214円

下地処理

 

木を削って塗料を馴染みやすくしたり仕上がりを良くするために使用する。

⑩皮すき

皮スキ

塗料缶を開ける(丸缶の場合のみ)

⑪軍手(ゴム手袋でも可)

下地処理・下塗り・上塗り

⑫汚れても良い服

作業中

⑬雑巾 (ぼろ布)

洗浄

 

 


3章 チャートで簡単!自宅に合った塗料選び

ウッドデッキの塗装で一番重要な準備が塗料です。

ウッドデッキ用の塗料にも種類がありますので、ご自宅のウッドデッキの状態や状況に合ったものをフローチャートで選んでいきましょう。

 

ウッドデッキ塗料フローチャート

 

  • 1、キシラデコール コンゾラン
  • キシラデコールコンゾラン

出典:大阪ガスケミカル

木目を出さずに塗りつぶしたい方や、既に木の劣化が進んでいて塗装でカバーしたい方には、造膜タイプの「キシラデコール コンゾラン」がおすすめです。

造膜タイプですが、塗膜の密着性が高くはがれにくい塗料です。

※塗装が3回目以上で吸い込みが激しい場合は、初めに専用の下塗り剤を塗布してください。

 

⇒【Amazon】キシラデコールコンゾラン3.5㎏ 8,614円

1320㎡塗装可(2回塗り)

 

  • 2、キシラデコール ウッドコート

キシラデコールウッドコート

出典:大阪ガスケミカル

木目を出したいけど、木が劣化してしまっている方には、半造膜タイプの「キシラデコール ウッドコート」がおすすめです。

木目を生かしつつ、濃い色から薄い色に塗り替えることができます。

 

⇒楽天市場 キシラデコールウッドコート 3.4L 10889円

2031㎡塗装可(2回塗り)

 

  • 3、ステンプルーフ

ステンプルーフ

出典:KOSII

木目を出したいけどしっかり水も弾いてほしい方には、撥水性が高い「ステンプルーフ」がおすすめです。

水を弾くことで、木が腐りにくく割れにくい状態を保ってくれます。

 

⇒【Amazon】ステンプルーフ 4L 13,200円

25㎡塗装可(2回塗り)

 

  • 4、キシラデコール エクステリア 又は ウッドステインプロテクター

キシラデコールエクステリア

出典:大阪ガスケミカル ウッドステインプロテクター

出典:オスモ&エーデル

木目を出したい!簡単に塗りたい!という方やDIY初心者の方には、お手軽に使用できるキシラデコール エクステリアウッドステインプロテクターがおすすめです。

 

⇒【Amazon】キシラデコール エクステリア 3.4L 11,130円

1320㎡塗装可(2回塗り)

 

⇒【Amazon】ウッドステインプロテクター 0.75L 4,290円

9㎡塗装可(2回塗り)

 

  • 5、キシラデコール 白木やすらぎ

キシラデコール白木やすらぎ

出典:大阪ガスケミカル

塗装するウッドデッキが白木の方には、キシラデコール 白木やすらぎがおすすめです。

白木の風合いを損なわずに変色や劣化を防ぐことができます。

 

⇒【Amazon】キシラデコール 白木やすらぎ0.7L 3,554円

  • 6、キシラデコール フォレステージキシラデコール フォレステージ

出典:大阪ガスケミカル

少し手間がかかっても耐久性を優先させたい方には、油性のキシラデコール フォレステージがおすすめです。

速乾性や低臭性が高いので、通常の油性塗料よりもDIYにピッタリです。

 

⇒【Amazon】キシラデコール フォレステージ 3.5L:11,880円

 


4章 ウッドデッキ塗装の手順とコツ

準備が整ったらさっそくウッドデッキを塗装していきましょう!

手順は全部で6つ、天気が良ければ34日ほどで完了します。

また初心者の方でも失敗なくできるようにコツも合わせてご紹介していきます。

ウッドデッキ塗装の工程 

 

4-1 洗浄

洗浄

最初にウッドデッキを洗浄します。雑巾で水拭きをして汚れを落としましょう。

高圧洗浄機を使用しても大丈夫ですが、強い圧で洗いすぎてしまうと木が傷んでしまう恐れがありますので、ノズルを近づけすぎないように注意しましょう。

洗浄後、半日~1日置いて木を十分に乾かしてから次の工程に進みます。

 

4-2 下地処理

下地処理

木が乾いたら、やすり(サンドペーパー)で下地を整えていきます。

下地処理をすることで表面に付いたカビや、前回塗膜を落とし、塗料を馴染みやすくすることが出来ます。

サンドペーパーは、あまり傷んでいない木であれば240番~320番の細かいものを、傷んで荒くなっている木や前回塗膜がある場合は8090番の少し荒めのものを使用しましょう。

 

4-3 養生

ウッドデッキ 養生

下地処理を終えたら、塗料が周りに付かないように養生の作業を行ないます。

ウッドデッキに接している窓サッシや外壁、下の基礎部分や、など、塗料が付かないように塗装前に養生しましょう。

金具などの細かい部分はマスキングテープを貼って、広い面はマスカーで覆ってください。

マスカーはテープになっている方を先に固定して、切ってからビニール部分を広げるとうまく施工できます。

 

また、ブルーシートの上に塗料や塗料カップ・ハケなどを置いて、下が汚れないようにしましょう。 

 

4-4 下塗り(主剤1回目)

下塗り

下塗り(1回目)の塗装を行ないます。

 

①まずは塗料缶を良く振って中の塗料をよく混ぜましょう(攪拌(かくはん))

塗料が良く混ざっていないと仕上がりにムラが出来たり、耐久性が落ちてしまう可能性があります。

 

②良く混ざったら塗料缶を皮すきで開けます。

使う分だけの塗料を塗料カップ(又はバケツ)に入れます。

 

③手すりや柱も塗る際は、先にそちらを塗りましょう。

上から下に塗っておくと作業しやすいです。

下塗り

基本的には先に細かい部分をハケやベンダーハケで塗っていきましょう。

(※ハケを使用する前に、毛を軽くむしっておくと塗装中に毛が抜けにくくなります。)

 

④淵や溝などの細かい部分が塗れたら、表面をコテバケ(又はローラー)で塗っていきます。木目に沿って塗るとムラになりにくいです。

しっかり乾かして下塗り完了です。

※乾燥時間は塗料によって異なりますので塗料缶又はHPに記載されている乾燥時間を守ってください。

 

状態によっては専用の下塗剤が必要になります。

木の状態によっては主剤の塗装の前に下塗り用塗料を塗装する必要があります。

3回目以上の塗装の方や、塗料の吸い込みが激しい場合は、主剤1回目の前に、下塗り剤を塗装しましょう。

下塗剤は使用する塗料に合ったものを選んでください。

 

4-5 上塗り(主剤2回目)

上塗り

下塗り乾燥後、上塗りを行ないます。

上塗りの際もまずは細かい部分をハケやベンダーハケで塗装しましょう。

その後コテバケ(又はローラー)で広い面を塗っていきます。

十分に乾かして作業完了になります。

 

4-6 完了後の片付け

ウッドデッキ塗装

作業終了後は、塗料付いたハケやバケツなどは乾く前に水で洗いましょう。(※油性の塗料の場合は専用のペンキうすめ液で洗ってください。)

塗料が余ってしまったら、しっかりと蓋をして日の当たらないところで保管しなるべく早めに使い切りましょう。

 

※塗料を廃棄する際は少量の場合は新聞紙やいらない布に浸透させてから水に浸して処分、多量の場合は廃棄業者に連絡して引き取ってもらいましょう。

 


5章 ウッドデッキをおしゃれに仕上げる工夫

ウッドデッキをおしゃれに仕上げる工夫をご紹介します。

今のウッドデッキの印象を少し変えたい方はぜひこの機会に試してみてください!

 

5-1 布で軽くふき取り味を出す

ウエスで拭き取り

出典:WOOD STAIN、JP

ウッドデッキを塗装した後、あえて乾く前に布でふき取ることで味を出すことが出来ます。

また2回塗りした後に、少し濃い色を布に含ませて上から少しこするとアンティーク風の仕上がりになります。

 

5-2 外壁の色に合わせて塗り替える

ウッドデッキ塗装

出典:大阪ガスケミカル株式会社

 

家とウッドデッキが全体で見たときに一体感がないと感じている方は、色を家に合わせて塗り替えることをおすすめします。

ウッドデッキの色が変わるだけで、家全体の印象もガラッと変わり素敵に仕上がります。

 

どんな色に仕上がるか想像できない方は、カラーシミュレーションを事前に行うことをおすすめします。

キシラデコール カラーシミュレーションサイト

最大手の木部用塗料キシラデコールの、色イメージを試せるサイトです。

ぜひお好みの色合いを探してみてください。

 

注意!

既に濃い色のウッドデッキの場合は、浸透タイプ塗料の薄い色を塗っても元の色が透けてしまい、希望通りに仕上がらない可能性があります。

半造膜タイプか造膜タイプの塗料を選ぶようにしましょう。

 


6章 業者に依頼したときの費用相場

ウッドデッキ塗装を、塗装の専門業者に依頼した場合の費用相場をご紹介します。

忙しくてDIY塗装をする時間がない方や、失敗したくない方高所で足場が必要なウッドデッキの塗装は、塗装の専門業者に依頼しましょう。

 

工事名

  • 単価相場
  • (㎡)
  • 費用相場
  • (10㎡の場合)

ウッドデッキ塗装

  • 2000~
  • 3000円

2000~3000円×10㎡

+材料費・諸経費

=4~5万円

ウッドデッキ補修

(※軽度のパテ補修等)

  • 500~
  • 1000円

500~1000円×10㎡

+材料費・諸経費

=1.7~2万円

 

ウッドデッキの補修後に塗装する場合は、塗装費用に加えて補修費用が上乗せされます。

さらに劣化している場合は、改修や交換が必要になるので、まずは点検をしてもらいましょう。

 

ウッドデッキの点検依頼はこちらから

無料点検診断フォーム

 


まとめ

いかがでしたか。

最後にこの記事をまとめます。

 

■1章まとめ

ウッドデッキを塗り替える周期は35年で、色褪せや汚れ、塗膜剥離が気になってきたら耐久性を保つために塗装をした方が良い。

 

■2章まとめ

ウッドデッキをDIYで塗装する際に必要なものは以下の13点で、すべて揃えると、14万円ほどになる。

 

■3章まとめ

ウッドデッキの塗料にも多くの種類があるので、自宅に合った塗料を探すことが重要。

①キシラデコール コンゾラン…木目を出さずに塗りつぶしたい方や既に木の劣化が進んでいて塗装でカバーしたい方におすすめ

②キシラデコール ウッドコート…木目を出したいけど、木が劣化してしまっている方におすすめ

③ステンプルーフ…木目を出したいけど、しっかり水も弾いてほしい方におすすめ

④キシラデコール エクステリア 又は ウッドステインプロテクター…木目を出したい!簡単に塗りたい!という方やDIY初心者の方におすすめ

⑤キシラデコール 白木やすらぎ…塗装するウッドデッキが白木の方におすすめ

⑥キシラデコール フォレステージ…少し手間がかかっても耐久性を優先させたい方におすすめ

 

■4章まとめ

ウッドデッキを塗装する手順は全部で6つで、全体を通して34日ほど必要になる。

①洗浄→②下地処理→③養生→④下塗り→⑤上塗り→⑥完了後の片付け

 

■5章まとめ

ウッドデッキをおしゃれに仕上げる工夫は以下の2

・布で軽くふき取り味を出す

・外壁の色に合わせて塗り替える

 

■6章まとめ

自分で塗るのが難しい方、高所のウッドデッキの方はプロに依頼するのが必須。

業者に依頼したときの費用相場が以下の通り。

工事名

  • 単価相場
  • (㎡)
  • 費用相場
  • (10㎡の場合)

ウッドデッキ塗装

  • 2000~
  • 3000円

2000~3000円×10㎡

+材料費・諸経費

=4~5万円

ウッドデッキ補修

(※軽度のパテ補修等)

  • 500~
  • 1000円

500~1000円×10㎡

+材料費・諸経費

=1.7~2万円

 

最後までご覧いただきありがとうございました!

おしゃれで素敵なウッドデッキを長持ちさせていきましょう!

 

◆ウッドデッキをよりおしゃれに見せるために、外壁塗装の色をこだわる方も多くいらっしゃいます。ぜひ参考にしてみてください

【事例27選】ナチュラルで優しい雰囲気の外壁に!配色3つのポイント

 

あなたのお家のための、オンリーワンのご提案!ユーコーの無料見積もり

あなたのお家のための、オンリーワンのご提案!ユーコーの無料見積もり

「実際の金額ってどのくらい?」

「うちはどんな塗料を使えばいいの?」

「相談したいことがあって……」

 

外壁塗装を考えていると、気になることはたくさんありますよね。

大切なお家だからこそ、ベストな内容・金額で工事したいと思うでしょう。

 

ユーコーコミュニティーではそんなお客様のために、

どこにも負けない【オンリーワンの無料見積もり】サービスを行っています。

 

ユーコーの見積もりは…

  • 外壁+屋根の点検とお見積りがすべて無料!ドローンも!
  • 点検で撮ったお写真は「点検報告書」として無料進呈。
  • 内容はスタッフが丁寧に解説。初めての方もお家の状態や塗装工事の中身がわかる!
  • ご要望や不安点もヒアリングし、あなただけのオンリーワンのご提案。
  • 見積書は工程ごとに分かれて明瞭!複数パターン作成もできます。

 

この無料見積もりで、あなたのお家に本当に適した塗装工事と費用感が理解できます。

まずはお気軽にご利用ください。

 

簡単30秒!専門家の点検診断レポート付き!
簡単30秒!専門家の点検診断レポート付き!