
外壁塗装工事に補助金がもらえるって聞いたんだけど…
「世田谷区では外壁塗装に補助金は出るの?」
「いくら補助してもらえる?申し込み方法は?」
と気になって調べているのではないでしょうか。
外壁塗装は決して安い工事ではないですから、自治体から補助金が出るなら活用したいですよね。
結論からいうと、世田谷区では、屋根・外壁塗装工事が補助金の対象になっている制度があります。
そのため、この補助金制度を活用すれば工事費用の10%(最大20万円)の補助金が受け取ることができます。
この記事では、塗装工事で補助金が出る世田谷区の制度「令和4年度 世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金」の詳細と、申し込みの条件を解説。
実際にこの制度を活用して塗装した実績があるユーコーコミュニティーができるだけ分かりやすく説明していきます。
条件に当てはまらないと、申し込んでも審査に落ちてしまいますので、よく読んでいきましょう!
また、実際に申し込む際の一連の流れも丁寧にご紹介。
ご自身で用意するものや、業者に用意してもらうものなども解説していきます。
この記事を読んで、補助金を活用してお得に工事をしていきましょう!
目次
1章 世田谷区では屋根(外壁)塗装に補助金が出る!
世田谷区では屋根(外壁)塗装に補助金が出ます。
「令和4年度 世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金」という補助金制度で、昨年に続き、今年度も発足しました。
この制度では、塗装工事以外にも、窓の断熱工事や太陽光システムの設置工事なども対象となっています。
この記事では、屋根・外壁塗装工事で補助金を申請する場合の条件や申請方法を解説していきます。
2章 屋根・外壁塗装工事で補助金を活用する際の制度概要
屋根と外壁塗装工事で、補助金を活用する場合の、制度概要について解説します。
補助金はきちんと準備して、申請をしないともらえないものなので、事前に全体を確認していきましょう。
受け取れる金額 | 工事金額の10%(最大20万円) |
対象工事 | ・屋根塗装工事 ・屋上防水工事 (↑どちらか必須) ・外壁塗装工事 |
対象者 | ・区内にある自分が所有する住宅に居住している世田谷区民 ・区内にある賃貸住宅を所有している世田谷区民 ・その他条件を満たしている世田谷区民 |
申請期限 | 2022年4月1日(金)から2023年1月31日(火)まで(必着) |
工事の施工期限 | 2023年2月28(火)までに完了 |
完了届の提出期限 | 2023年3月17日(金)必着 |
申請先の窓口 | 世田谷区環境政策部環境・エネルギー施策推進課 〒158-0094世田谷区玉川1-20-1 二子玉川分庁舎B棟3階35番窓口 電話:03-6432-7133 FAX:03-6432-7981 |
2-1 受け取れる金額
補助金として受け取れる金額は工事の10%、最大で※20万円です。
※外壁等の断熱改修を含む場合は最大40万円、太陽光発電システムの設置を含む場合は最大30万円受け取れます。
つまり以下のような金額で塗装工事をすることができます。
業者に工事金額の10%を割引してもらうのは簡単ではありません。
補助金を活用すれば、工事の質を下げずに費用負担を下げることができます。
2-2 対象工事・対象者
対象となる工事と補助金を受け取れる対象者は以下の通りです。
■対象工事:
〇屋根(または屋上)塗装
・日射反射率50%以上を有する塗料を用いること
・屋根または屋上の施工であり、全面の施工であること(ソーラーパネルや太陽熱温水器の設置個所を除く)
〇外壁塗装(屋根塗装or屋上防水と一緒に行う場合)
・住宅の外壁の塗装工事
・全面の施工であること
■対象者:
・区内にある自分が所有する住宅に居住している世田谷区民
・区内にある賃貸住宅を所有している世田谷区民
・下記の条件をクリアしている世田谷区民。
①世田谷区に住民登録があること。 ②世田谷区内に店舗、営業所などを置く施工業者(個人事業者を含む)と契約し、施工すること。 ③建築基準法令に適合している建物であること。 ④耐震性を有する建物であること(昭和56年6月1日以後に建築確認を行った住宅)。 ⑤「補助事業の説明」にある改修工事のいずれかを実施し、機器類の種類、評価基準等などを満たしていること。 ⑥申請する工事と同一の工事について区の他の補助金を受けていない(受けようとしていない)こと。 ⑦これまでに、この補助金を受けていないこと(家庭用燃料電池(エネファーム)の設置は1回に限り可)。 ⑧特別区民税の滞納がないこと。 ⑨建物の所有権を有する者が複数の場合は、当該所有権を有する者全員の同意を得ていること。 |
2-3 申請の期間
「世田谷区環境配慮型住宅リノベーション推進事業補助金」は年度ごとの制度です。
そのため、申請期間が設けられています。
期間を過ぎると書類が揃っていても補助金を受け取ることができないので、計画的に準備しておきましょう。
■申請期間
2022年4月1日(金)から2023年1月31日(火)まで(必着)
■施工完了の期日
2023年2月28(火)までに完了
■工事完了届の受付期日
2023年3月17日(金)必着
3章 申請から受け取りまでの流れ
それではいよいよ申請方法について解説します。
申請は、塗装業者の協力が不可欠です。
申請者(お客様)自身で準備するもの、業者に用意してもらうものなどよく確認して滞りなく行っていきましょう!
▼申請から受け取りまでの一連の流れです。
①塗装業者へ見積もり依頼
世田谷区に本店または支店がある業者に見積もりを依頼しましょう。
見積もりは、点検から1週間程度で作成してもらうことができます。
念のため「○月○日までにほしい」と伝えておくと安心です。
②補助金の申請
見積もりをもらったら(またはもらうまでの期間)で申請に必要な書類を準備しましょう。
▼あなたが用意するもの ・交付申請書(世田谷区のホームページからダウンロード) ・お家の図面 ・建物の建築確認済証又は検査済証(ない場合は、役所に相談) ・建物の登記事項証明書(原本)※発効日が申請前3カ月以内のもの (法務局またはオンラインで注文) ・申請者の令和3年度相当分(令和2年中所得)特別区民税・都民税納税証明書(非課税の場合は非課税証明書)(原本)※発効日が申請前3カ月以内のもの (区役所で申請。)
▼業者に用意してもらうもの ・現況カラー写真(全景・屋根・外壁) ・製品のカラーカタログ、パンフレット ・屋根塗料の基準を満たすことを証明する書類 ・見積書(工事の詳細が分かるもの) |
ホームページには記載されていませんが、塗料によっては基準を満たしていても補助金が出るものと出ないものがあります。事前に電話(03-6432-7133)または来庁して確認しておくと安心です。
書類が揃ったら、世田谷区の世田谷区環境政策部環境・エネルギー施策推進課に提出します。
〒158-0094 世田谷区玉川1-20-1 二子玉川分庁舎B棟3階35番窓口 |
直接行っても、郵送で送ってもOKですが、郵送の場合は到着した日が受付日となります。
書類受付後、審査となります。
審査が完了するまで3~4週間かかります。
審査が通り、交付することが決定すると、申請者宛てに「交付決定通知書」が届きます。
③塗装工事の契約
交付書が届いたら、業者と工事の契約を結びましょう。
審査前の契約には補助金が下りないのでご注意ください。
④契約書の写しを提出
契約をしたら、速やかに契約書のコピーを、世田谷区へ提出します。
⑤塗装工事開始~終了
契約した業者による、塗装工事が始まります。
あとで必要になる施工中の写真・塗料缶の写真も忘れず撮ってもらいましょう。
⑥塗装工事完了届を提出
工事が終了したら、「工事完了確認書」を業者にもらいましょう。
工事後に提出が必要な書類は以下の通りです。
・工事完了確認書のコピー
・施工中の写真
・施工後の写真
・使用した塗料が分かる写真
・塗料発注書
写真や塗料の発注書はあらかじめ業者に依頼しておきましょう。
提出後、世田谷区の方で審査し、事前申請通りの工事が行われているか確認されます。
交付額が確定したら、申請者宛てに交付額決定通知書が届きます。
⑦請求書を提出
交付額決定から1か月以内に口座振込依頼書兼登録申請書と一緒に請求書を提出します。
⑧補助金振込
請求書が受付された3週間程度で、ご指定の口座に補助金が振り込まれます。
4章 補助金を使って塗装をしたい方はユーコーコミュニティーへ!
世田谷区で屋根・外壁塗装に補助金を活用したい方は、当サイトを運営するユーコーコミュニティーへご依頼ください。
当社は世田谷区に支店をかまえており、中には世田谷区の補助金制度を活用した実績もあります。
■世田谷支店の施工実績
・UM様(世田谷区上馬) 屋根・外壁塗装
・FM様(世田谷区宮坂) 屋根・外壁塗装
SH様(世田谷区喜多見) 屋根・外壁塗装
・SK様(世田谷区代沢) 屋根・外壁塗装
・YS様(世田谷区深沢) 屋根・外壁塗装
補助金の交付対象となる塗料のご提案から、必要書類の準備・打ち合わせまで行わせていただきます。
初めての塗装、初めての補助金申請で不安な方はぜひお気軽にご相談ください。
~ユーコーコミュニティーの強み~
▪豊富な施工実績
…東京・神奈川で16,000棟以上の施工実績があります。豊富な実績に基づき、あなたのお家に合った最適なメンテナンスをご提案します。
▪丁寧な点検と説明
…細部までの丁寧な点検と分かりやすいご説明で初めての塗装でも安心してお任せいただけます。
▪工事中も徹底管理
…工事中は職人だけでなく、担当や監督による二重チェックも。また、毎日の作業進捗は伝言ノートで随時お知らせします。
▪工事完了後のアフターフォロー
…工事完了後からが本当のお付き合いです。定期的な無料点検のお知らせをお届けしますので、ご希望の日程でお伺いします。
補助金を活用して塗装したい!実績のある優良業者に依頼したい!という方はお気軽にご連絡ください!
まとめ
いかがでしたか。
世田谷区では、屋根塗装工事(屋上防水工事)・屋根外壁塗装工事が補助金の対象になります。
主な概要は以下の通りです。
申請が通るか心配な方は、申請に慣れた塗装業者に依頼するのが安心です。
お客様自身だけでなく、一緒に書類の準備をしてくれる・相談に乗ってくれる業者にお願いしましょう。
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
◆外壁塗装をお得にしたい方はこちらの記事もご覧ください。
外壁塗装はもっとお得にできる!プロ直伝8つのマル秘テクを大公開