剥離などの不具合が報告されている屋根・パミール。
業者の中には「塗装しても大丈夫ですよ」というところもあるようです。
実際どうなの?結局、パミールを塗ったらどうなるの?
と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
結論から言うと、パミール屋根の塗装は絶対にNGです。
現に、塗装後に剥がれてしまったという事例も多数あるからです。
「塗装できる」という業者の言葉は決して信用しないでください。
本記事では、実際に現場を多数見てきた塗装のプロが、パミールを塗装してはいけない理由を、写真・事例をお見せしながら分かりやすくお伝えします。
適切な対処方法として、カバー工法と葺き替え工事どちらを選ぶと良いかも解説しました。
万一パミールを塗装すると、塗装費用がそのまま無駄になってしまいます。
知識のない業者のせいで大きな損失を受けないためにも、正しい情報を得て屋根工事を行いましょう。
どうぞ最後までお読みくださいね。
目次
1章 パミールに塗装はNG!劣化症状と被害事例
パミールとは、ニチハ株式会社が製造していたスレート屋根材のひとつです。
製造期間は1996~2008年で、製品に問題がみつかり、現在は製造中止になっています。
通常のスレート屋根は定期的な塗装で長持ちさせることができますが、例外的にパミールは塗装ができません。
なぜなら、パミールは『層状剥離』という劣化症状が出るからです。
屋根材自体がミルフィーユのようにパリパリと剥がれてくるため、上に塗装をしても全く意味がなくなってしまうのです。
■層状剥離
屋根が先端からめくれあがっています。
塗装しても、塗装ごと薄く剥がれ落ちてしまいます。
もし業者に塗装をすすめられても断り、絶対に塗装をしないでください。
■塗装してしまったパミールの被害事例① パミールだと知らずに塗装して、10年後また塗装するつもりだったのに、7年目の時点でもうボロボロになってしまっていたお家です。 グリーンの塗料はきちんと乗っていますが、そもそもの屋根自体が剥がれて浮いてきています。 せっかく塗装したのに結局カバー工事が必要になって、200万円ほどかかってしまいました。 「こんなことなら初めから屋根を直せばよかった。塗装費用がもったいなかった。」とご主人様も悔やまれていました。
■塗装してしまったパミールの被害事例② こちらは赤茶色系で塗装したお家です。 本来、塗装は水を弾いて素材を保護する役割なのですが、パミール屋根ごと大きく割れてしまっているため、素地が見えており、雨が降れば中に水が入ってしまいます。 これではいくら塗装しても素材保護ができず、塗装の意味がないことが分かります。 |
パミール塗装をすすめる業者側としては、
「しっかり高圧洗浄すれば大丈夫」「劣化が少ないうちに塗れば剥がれてこない」
などと言うことが多いようです。
しかし上記の事例を見て分かるように、塗装をしてもパミールの層状剥離は止まりません。
塗装工事にかかった費用が丸ごと無駄になってしまいますので、パミール屋根はすすめられても決して塗装しないでください。
2章 パミールの正しい対処方法
塗装ができないパミール屋根のお手入れは、「カバー工法」か「葺き替え」を行います。
どちらも新しい屋根材を乗せる工事ですが、内容や費用、適正が少し異なります。
ここでは、それぞれどんな場合に適した工事なのかを解説します。
ご自宅だとどちらかな?と考えながらご覧くださいね。
2-1 コスパが良くおすすめ|カバー工法
近年主流になっているのが「カバー工法(重ね葺き)」です。
元々ある屋根はそのまま、上から新しい屋根材を重ねます。
費用相場は約80~150万円です。(30坪、屋根面積80~100㎡とした場合の概算)
カバー工法が人気なのは、コストパフォーマンスが良いからです。
葺き替え工事と比べて、古い屋根の撤去処分がいらない分、約20~30万円ほど安くなります。
耐久性は屋根材によって変わりますが、20~40年ほど持つものが一般的です。
葺き替えでも大抵同じ屋根材を使いますから、安くて同じ耐久性なので、カバーの方がとてもお得です。
■カバー工法の施工単価
屋根材 | 施工単価/㎡ | 耐用年数 |
金属 | 5,000~10,000円 | 20~30年 |
アスファルトシングル | 5,000~8,500円 | 15~30年 |
軽量瓦 | 6,000~12,000円 | 20~40年 |
※実際の工事には、上記のほかに足場代、ルーフィング(防水シート)貼りなどがかかります。
カバー工法のデメリットとして「屋根が重くなる」というものがありますが、パミールの場合これはほとんど気にする必要はありません。
パミール自体がとても軽い屋根材なので、新しい屋根を上から重ねても負荷的に問題が無いからです。
また、パミールは1996年~発売の屋根なので、パミールのお家は全て新耐震基準(1981年~)の建物になっていることから、耐震性も高いです。
安心してカバー工法を行ってください。
ただし、屋根から雨漏りしていたり、屋根の下地まで傷んでいたりした場合には、カバーはできません。
屋根に残った水分をそのまま閉じ込めてしまうことになるからです。
次の「葺き替え工事」の項目をご覧ください。
>カバー工事についてより詳しくはこちら
2-2 雨漏りしているなら|葺き替え
すでに雨漏りしている、屋根の下地まで湿気を帯びて傷んでいる場合は、「葺き替え」をしましょう。
現在の屋根を撤去し、新しい屋根に付け替える工事です。
費用相場は約100~200万円です。(30坪、屋根面積80~100㎡とした場合の概算)
屋根の中にある下地板なども補修・交換をするので、内部の傷んでいる箇所も丸ごと取り替えることができます。
このことから、傷みが進んでいるときにはカバーではなく葺き替えが適しています。
使える屋根材はカバー工法のものと特に変わりはありません。
ただ新しい屋根材はパミールよりもさらに軽いことがほとんどです。
そのため、葺き替えをすると屋根全体が前より軽くなり、家への負荷が減って耐震性がより高まるというメリットがあります。
費用はかかりますが、傷んでいる箇所をしっかり直したい、屋根を軽くしたいという方は、葺き替え工事がおすすめです。
>葺き替え工事について詳しくはこちら
3章 パミールの工事は経験豊富な業者に依頼しよう
ご自宅の屋根がパミールでメンテナンスはどうしよう…とお考えの方は、業者への問い合わせの時に屋根がパミールであることを必ず伝えて、
「塗装以外の屋根工事もやっているか」を確認したうえで、見積もりを作ってもらいましょう。
残念ながら業者の中には、知識がないから「パミールも塗装で大丈夫ですよ」と言ってしまうところや、
自分は塗装工事しかできないから「塗装しましょう!」と言うようなところもあります。
しかしそれでは、皆さまにとっては大きな損失の危険があります。
本当に皆さまにとって最善の対応ができるのは、
・パミールについて正しい知識があり、
・カバー工事や葺き替え工事の提案・施工ができる
業者です。
事前にホームページの施工事例や電話問合せなどで、パミール屋根の正しい施工ができるか確認して、経験・実績がきちんとある業者に依頼しましょう。
まとめ
パミール屋根は、塗装をしても層状剥離をして剥がれてしまいます。
例え業者に勧められても、塗装はしないでください。
パミールの正しい対処方法としては、
・コスパが良くおすすめなのはカバー工法
・雨漏りしているなら葺き替え工事
を行ってください。
将来損をしないために、パミールの知識・経験が豊富な業者に施工を依頼してくださいね。
大切なお家の工事のために、お役に立てれば幸いです。
最後までお読み下さりありがとうございました。
【おすすめ記事】
>屋根カバー工法とは:塗装・葺き替えとの比較で見るメリットと注意点
パミールの工事で一番多いカバー工法について、より具体的にまとめています。検討の際はぜひご覧ください。