屋根カバー工法とは:塗装・葺き替えとの比較で見るメリットと注意点

カバー工法

そろそろ家のメンテナンスを考えていたところに、「屋根はカバー工法がいいですよ」という話を耳にしたあなた。

カバー工法ってどんなもの?

他の工事と比べてどう違うの?

と疑問に思った方もいるのではないでしょうか。

 

実はカバー工法は、「費用を抑えながらお家を長く保ちたい」とお考えの方には是非知っておいてほしい工事です。

ここでは、屋根カバー工法の基礎知識と、塗装や葺き替えと比べてどんな特徴や注意点があるのか解説します。

知識をつけて、「我が家はカバー工法にするか、それとも他のお手入れをするか」をご自身で判断できるようになりましょう。

 

さらに後半では、カバー工法で施工したい方向けに、おすすめの屋根材工事の流れを紹介します。

最後により良い工事にするためのコツもお伝えしますので、是非実践してみてくださいね。

 


1章 カバー工法とは?

屋根のカバー工法とは、元々ある屋根の上にまた新たな屋根材を重ねる工事です。

カバー工事、重ね葺き工事とも言われます。

主にスレート屋根(コロニアル)という、薄くて軽量な屋根のメンテナンスとして行われます。

※和瓦や洋瓦などは、重ね葺きすると重すぎて家に負担がかかる為、カバー工法はできません。

 

スレート屋根は経年劣化するため、築10年程度でメンテナンスが必要になります。

一般的にはメンテナンスは塗装工事で良いのですが、

塗装では対処できない劣化状態になった際や、塗装よりも長持ちさせてメンテナンス回数を減らしたい場合、カバー工事をすることが多いです

 

昔は屋根は傷んだら葺き替え(屋根をすべて交換する)工事でしたが、軽量な屋根の開発により、カバー工法という新しい選択肢が生まれ、近年では良く見られる工事になりました。

 

続いては、塗装や葺き替え工事と比較して、カバー工法の特徴をより詳しくご紹介します。

 


2章 塗装・葺き替えとの比較で分かるメリット

カバー工法以外には、塗装葺き替えという工事があります。

これらと比較して、カバー工法の特徴を3つに絞ってご紹介します。

ほかの選択肢もある中で特徴を知っておけば、ご自身に最も合った工事を選択できるようになります。

 

やっぱりカバー工法がいいな、別の工事の方も検討した方がいいかな、という判断のためにも一つ一つ見ていきましょう。

 

2-1 塗装より耐久性が高い

工事種類

耐用年数

塗装

5~20

カバー工法

20~40年

葺き替え

20~40

カバー工法で使われる屋根材は、グレードにもよりますが、20年~40年ほどの耐久性があるものが主流です。

(屋根材の種類については4章で解説します)

 

塗装も塗料により幅がありますが、3040年と持つ塗料は未だ開発されていないのが現状です。

そのため、工事の回数を減らして長期的なコストパフォーマンスを良くしたい方には、カバー工法がおすすめです

 

屋根は、どの工事にしても「足場」を組み立てます。

一般的な302階建てのお家だと、足場代で1020万円ほどかかりますので、足場の回数が減ればその分お得になります。

 

初期費用は塗装より高いですが、長期的に見たコスパを重視する方はカバーを検討してみましょう。

 

2-2 葺き替えより安く済む

工事種類

費用相場

塗装

50~80万円

カバー工法

100~150万円

葺き替え

150~200万円

※約30坪、屋根面積80~100㎡の概算

カバー工法は、既存の屋根材をそのままに、上に新しい屋根を被せる工事です。

そのため、葺き替え工事で発生する“既存屋根材の撤去・処分”が無いため、数十万円お安くなります

また、工事日数も短くなる為、職人の人件費も少なくて済みます。

 

さらに、2000年以前に製造されたアスベスト(石綿)入り屋根材の場合、葺き替えする際は有害物質が飛散しないように配慮した工事と、専用処分費がかかります。

これもカバーであれば、飛散の心配がなく、処分費用ももちろんありません

 

選べる屋根材はカバーと葺き替えではほぼ変わりがなく、耐久性も屋根が一緒なら同じため、

安くて同じ年数持つカバー工法は非常にお得です

 

1回の工事費をお得にしたい、大掛かりな工事を避けたい方におすすめです。

 

◆カバー工法の費用について詳細はこちら

 

2-3 断熱性・遮音性が高まる

工事種類

機能性

塗装

なし(塗料により、遮熱・断熱効果が付く)

カバー工法

屋根を重ねるため、断熱性・遮音性が上がる

葺き替え

その屋根材の機能が加わる(断熱材付き屋根など)

 

カバー工法は、今の屋根の上にそのまま新しい屋根を重ねます。

屋根に厚みが出るため、断熱性が高まって暖かい空気が外へ逃げにくくなったり、

遮音性が高まって外の騒音が入りにくく・室内の生活音が漏れにくくなったりします。

 

塗装と葺き替えは、このような効果を持つ塗料・素材をわざわざ選ばなければ、特に何か機能性が付与されることはありません。

そういった素材はグレード・金額も高いものですから、お金をかけないと機能性は得られないのです。

 

カバー工法は、「そのまま重ねる」という工事の特徴から得られる機能性ですので、追加費用が掛かるわけではないのでお得ですね。

 

屋根工事を通してより暮らしやすい家にしたい方は、ぜひカバー工法を検討してみてください。

 


3章 塗装NG!カバー工法がおすすめ2つのパターン

一般的には、スレート屋根は塗装でメンテナンスします。

しかし時折、塗装では将来的に損をしてしまうような場合があり、その際はカバー工法をおすすめしています。

よくある事例を2つご紹介しますので、あてはまる方は、塗装は避けてカバー工法での工事をご検討くださいね。

 

3-1 屋根が「パミール」である

パミール」とは、スレート屋根材の中のひとつで、製品の問題で塗装ができません

劣化するとミルフィーユのように層状に剥がれるという特徴があり、表面に塗装をしても、屋根本体ごと剥がれてしまって塗装する意味がないためです。

 

■パミールの層状剥離

ニチハのパミール屋根

ニチハのパミール屋根

とりあえず塗装でいいかな…と思っても、結局剥がれてきて、工事費が全て無駄になってしまってはもったいないですよね。

雨漏れなどしていないのであれば、葺き替えるよりカバーの方がお得です

パミールだった場合は、カバー工法をおすすめします。

 

◆パミール屋根について詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください

 

3-2 屋根の割れが多い

築年数が10年を超えると、スレート屋根にひび割れが出てきます。

全体の2割以上の屋根が割れているようなら、塗装よりカバー工法をおすすめします

なぜなら、塗装は「現状の補修・保護」であり、割れた屋根の耐久性が戻るわけではないからです。

 

まだ割れの少ない状態であれば、それ以上劣化しないように塗装してあげれば十分持たせることができるのですが、

既にたくさん割れていたら、屋根自体が弱っているため、塗装しても割れやすい状態のままです。

 

屋根の割れの量は、屋根材の種類や環境・立地によりばらつきがあるので一概には言えませんが、

15年以上メンテナンスをしていない場合は、屋根が弱っている可能性がありますので、カバーも検討に入れると良いでしょう。

 

☆特に割れが多い屋根材

2000年、アスベスト(石綿)の使用が禁止されて「ノンアスベスト」のスレート屋根が各メーカーから発売されました。

このノンアスベスト切り替え直後の屋根材は、割れやすいものが多くあります。(3-1で紹介したパミールもそのうちの一つです)

 

もし、お家の図面に下記の屋根材の名前があったら、業者に伝えて「うちはカバーにしなくて大丈夫ですか?」と、念のため聞いておきましょう。

  • ・コロニアルNEO(クボタ)
  • 屋根の欠け
  •  
  •      
  • ・アーバニー(クボタ)
  • アーバニー
  •      

・レサス(松下電工)

レサス

     

    ◆塗装できない屋根材について詳しくはこちら

     


    4章 カバー屋根材の種類と費用相場

    さあカバー工事をしよう!と決まったら、次はどんな屋根を使うか選びましょう。

    カバーで使える屋根材は、金額、機能、デザインも様々です。

    ここではスレートへのカバー工事で良く使われる3を解説します。

    それぞれの特徴を知って、ご自身が一番納得する屋根を選びましょう。

     

    4-1 シンプル好みの方におすすめ:ガルバリウム鋼板

    金属屋根

    ガルバリム鋼板とは、アルミニウム・亜鉛合金めっきの加工金属です。

    ガルバ屋根、などども言います。

    金属の中でもさびや腐食に強いのが特徴です。

    一般的にリフォームで「金属屋根」と言うと、ガルバリウムの事を指します。

     

    デザイン

    • シンプルですっきりした見た目。
    • 表面は平滑なものが標準だが、細かい凹凸をつけて落ち着いたデザインにした高級タイプもある。

    単価

    5,000~10,000/

    耐久性

    20~30

    メリット

    • 価格と性能のバランスが良い。
    • 非常に軽量で地震の際の負担が少ない。
    • トタンよりも錆びにくく、耐候性が高い。

    デメリット

    • 薄い金属のため、雨音などが響く可能性がある。(厚みのあるもの、断熱材付のものであれば軽減される)。
    • 色褪せすることがあるため、見た目が気になる場合は再塗装が必要。

     

    4-2 洋風のおしゃれな外観:アスファルトシングル

    アスファルトシングル屋根

    アスファルトシングル屋根とは、シート状の屋根材です。

    ガラス基材のシートにアスファルトを浸透させ、表面に石粒を圧着しています。

    軽くて柔軟な素材なので扱いやすく、様々な形状の建物にも対応でき、北米で特に多く使われていた素材です。

     

    デザイン

    • 洋風でおしゃれな外観。
    • カラーバリエーションも豊富にある。
    • 柔軟な素材なので、複雑な形の屋根にも対応しやすい。

    単価

    5,000~8,500/

    耐久性

    15~30

    メリット

    • 価格と耐久性のバランスが良い。
    • 非常に軽量で地震の際の負担が少ない。
    • 色褪せしにくい。

    デメリット

    • 商品によってグレードの幅がある。
    • 塗装が適さないため、再塗装で色を変えることができない。断熱性がない。

     

    4-3 重厚感、高級感ある趣:軽量瓦

    ルーガ

    出典:ケイミュー『ルーガ』

    軽量瓦は、従来の和瓦(粘土瓦、陶器瓦など)の弱点である重さを解消した瓦です。

    厚み、重厚感はそのままに、セメントが主成分のため、粘土を焼いた瓦よりも軽くなります。

    ※メーカーによっては金属製の瓦もあります。

     

    デザイン

    重厚感があり、和風建築に非常に適している。

    単価

    6,000~12,000/

    耐久性

    20年~40

    メリット

    非常に耐久性が高く、メンテナンス回数が少なく済む。

    デメリット

    • 費用が高額。
    • 屋根の形状によっては施工できない場合がある。

     


    5章 知らないと危険!カバー工法3つの注意点

    カバー工法は塗装、葺き替えと比較してメリットがたくさんありますが、注意しなければならないこともあります。

    ここを知っておかないと、工事のやり直しなど、かえって費用が掛かってしまいます

    重要なところなので、工事を検討する前に必ず押さえておきましょう。

     

    5-1 下地まで傷んでいる場合は不可、葺き替えが必要

    屋根の劣化が激しくて雨漏りを起こしていたり、屋根の下地まで湿気を帯びて傷んでいた場合は、カバー工法はできません

    なぜなら、屋根に残った水分をそのまま閉じこめてしまうことになるからです。

    この場合は「葺き替え」工事をしましょう。

    ルーフィングシート

    本当は葺き替えないといけないほど下地が傷んでいたのにカバー工事をしてしまうと、中に溜まった湿気が家を傷め、10年も経ってないのに再度葺き替え工事になる可能性もあります。

    そうなっては工事費用が無駄になってしまいます。

    カバー工事を検討する際は、見積もり段階での詳細な点検診断が必須です。

    屋根に直接上るか、精度の良いカメラで細かく撮影して点検してもらって、適切な施工をしてもらいましょう。

    ◆葺き替え工事について詳細はこちら

     

    5-2 屋根が重くなる

    カバー工法は、新しい屋根材の分だけ重くなってしまいます

    葺き替えのように既存屋根の撤去・処分をせず、そのまま新しい屋根を被せるからです。

    屋根の重さは、お家への負担をかけてしまいます。

    また高いところの重さは、地震などによる建物の揺れを大きくしてしまう場合があります。

    しかし、バー工法による耐震性の心配は不要と考えてよいでしょう

    そもそもカバーが普及したのは、軽量な屋根材が開発され、耐震性の問題が解決されたからです。

    スレート屋根も、上に被せる新屋根材も、どちらも軽量なため、お家の耐震基準が保てない・地震ですぐ倒れるということはありませんのでご安心ください。

    ただ、もしも設計の関係などで耐震に問題があるという話が出ている建物でしたら、

    念のため、工事業者か住宅メーカーに耐震診断をしてもらってから、カバー工事をすすめましょう。

     

    5-3 雨どいの調整がいる場合がある

    カバー工事をするときは、屋根の先端にある雨どい(軒とい)の位置調整が必要な場合があります

    なぜなら、カバー工事をすると屋根の位置が少し高くなるため、屋根から流れる水の位置も変わってしまうからです。

    雨樋調整

    調整がないままだと、雨の時に水が直接下に落ちて、バシャバシャと音がうるさくなってしまいます。

    ただ、全てのお家、全ての雨どいで調整が必要なわけではありません。

    一部分だけ行えばよいお家もありますし、一切調整がいらないこともあります。

    これはお家の形状と使う屋根材次第になってしまいますので、

    見積を取った業者に「雨どいの調整は必要ですか?」と確認して、必要な場合はあらかじめ見積もりに入れておいてもらいましょう。

     


    6章 屋根カバー工事の流れ

    実際の屋根カバー工法の手順を、写真付でご紹介します。

    どんなふうに工事が進むのか、参考にしてみてください。

     

    ★工事の流れ

    • ①棟板金の撤去
    • ②ルーフィング貼り
    • ③新しい屋根材の取り付け
    • ④棟板金の取り付け
    • ⑤完成

     

    工期はおよそ1週間です。

    葺き替えと比べると、屋根材撤去の工程がないため、工期が短縮されます。

    それでは順番に見ていきましょう。

     

    ①頂上の棟板金の撤去

    カバー工法

    カバー工法

    スレートを頂上で押さえる「棟板金(むねばんきん)」と言う部分を撤去します。

     

    ②ルーフィング(防水シート)貼り

    カバー工法

    カバー工法

    既存の屋根材の上に、水の侵入を防ぐシートを貼っていきます。

     

    ③新しい屋根材の取り付け

    カバー工法

    カバー工法

    新しい屋根材を、下から一枚一枚重ねて葺いていきます。

     

    ④頂上の棟板金取り付け

    カバー工法

    屋根材の最後の押さえに、新しい棟板金を設置します。

     

    ⑤完成!

    カバー工法

     

    (実際の工事には、上記5工程の前後で足場の組みたて・解体も入ります。)

     

     


    7章 長期間安心できる工事にするコツ

    カバー工事をすれば向こう20年は大丈夫ね!と、完全に放置できるわけではありません。

    そもそも工事する業者の質が悪ければ、せっかくの屋根材も効果を発揮できないですし、

    どんなにいい工事でも、お家が完全にメンテナンスフリーになることはないからです。

     

    ご家族が安心して暮せる場所、時間を作るために、皆様はお家のメンテナンスを検討されると思います。

    ポイントを3つに絞ってご紹介しますので、ここをしっかり押さえて、将来のためになる良い工事にしていきましょう。

     

    7-1 カバー工事実績の多い会社に依頼する

    屋根カバー工事は、適切な施工をするためには屋根やお家の知識、施工経験が重要です

    実際に工事した実績、写真を見せてください」と聞いて、明確に応えてくれる会社を選びましょう。

    件数が多いだけでなく、きちんと工事中の写真を見せてくれる会社を選ぶとベストです。

     

    なぜなら、「うちは100件以上やっています!」と言っても、下請けに全て任せている場合もあるからです。

    きちんと施工実績があれば、工事中の経過写真などもあるはずです。

    下請けに流さず責任を持ってやってくれるところが一番安心です。

    工事経験があり、写真を見せてくれる会社を選びましょう。

     

    7-2 外壁はフッ素や無機塗料で塗装する

    屋根のメンテナンスは塗装、カバー、葺き替えと種類がありますが、外壁の場合は基本的に塗装工事です。

    屋根をカバー工法する際は、外壁塗装はフッ素や無機塗料など、耐用年数が長い塗料を選びましょう

    なぜなら、その方が足場を立てる回数が減らせるからです。

    長期的なメンテナンスコストの比較

     

    せっかく屋根が長く持つのに、外壁塗装が5年、10年で塗り替えになってしまっては、結局その都度足場を立てる必要があります。

    一般的な302階建てのお家の場合、足場代だけで1020万円もかかりますから、それが1回でも減るなら大きな違いですよね。

     

    トータルコストも安くできますし、メンテナンスの心配をする回数も減らせます。

    屋根カバー工事をするときは、お家全体のお手入れも考えてあげましょう。

     

    ◆フッ素塗料、無機塗料について詳しくはこちら

     

    7-3 工事後も35年に一度は点検してもらう

    カバー工法で屋根を工事したら、3~5年毎など、定期的に点検をしてもらいましょう

    なぜなら、屋根は常に雨風、紫外線、台風などにさらされているからです。

    台風被害

     

    どんなに良い屋根材でも、台風で近所の家の瓦が飛んできて当たってしまったら、その傷から劣化してしまいます。

    すぐに気づけば簡単な補修で済みますが、発見できずに雨漏れしてしまったら、修理費用も大きくなってしまい、非常にもったいないです。

     

    点検は工事を依頼した業者に見てもらうのが、屋根材も良く知っていて安心です。

    依頼する前に、「工事後も無料で点検してくれますか」と確認しておくと良いでしょう。

     

    長く持つカバー工法だからこそ、しっかり点検してもらって安心して過ごしましょう。

     

    注意!屋根に自分で登るのは大変危険です。必ず専門業者に依頼しましょう。

     


    まとめ

    屋根カバー工法とは、今の屋根をそのままに新しい屋根を被せる工事です。

    下地や屋根の状態を考慮さえすれば、メリットも多く、コストパフォーマンスも良い、とてもお得な工事です。

    種類も色々あるので、ご予算やお好みのデザインによって選びましょう。

     

    屋根はお家を守る“要(かなめ)”です。

    今回のリフォーム工事を良いものにして、ご家族で長く安心してお住まいいただけるお家にしてくださいね。

    お読みいただきありがとうございました。

     

    ◆外壁塗装も一緒にお考えの方は、まずは相場を知っておくと安心です。

    12,000件の実績から見る!外壁塗装の費用相場と適正価格見極めのコツ

     

    あなたのお家のための、オンリーワンのご提案!ユーコーの無料見積もり

    あなたのお家のための、オンリーワンのご提案!ユーコーの無料見積もり

    「実際の金額ってどのくらい?」

    「うちはどんな塗料を使えばいいの?」

    「相談したいことがあって……」

     

    外壁塗装を考えていると、気になることはたくさんありますよね。

    大切なお家だからこそ、ベストな内容・金額で工事したいと思うでしょう。

     

    ユーコーコミュニティーではそんなお客様のために、

    どこにも負けない【オンリーワンの無料見積もり】サービスを行っています。

     

    ユーコーの見積もりは…

    • 外壁+屋根の点検とお見積りがすべて無料!ドローンも!
    • 点検で撮ったお写真は「点検報告書」として無料進呈。
    • 内容はスタッフが丁寧に解説。初めての方もお家の状態や塗装工事の中身がわかる!
    • ご要望や不安点もヒアリングし、あなただけのオンリーワンのご提案。
    • 見積書は工程ごとに分かれて明瞭!複数パターン作成もできます。

     

    この無料見積もりで、あなたのお家に本当に適した塗装工事と費用感が理解できます。

    まずはお気軽にご利用ください。

     

    簡単30秒!専門家の点検診断レポート付き!
    簡単30秒!専門家の点検診断レポート付き!