積水ハウスで建てたお家のメンテナンスをお考えのあなた。
「外壁塗装はいつ頃やればいい?」
「費用はどのくらいかかるの?」
「塗装する際に注意点やポイントはある?」
と気になって調べているのではないでしょうか。
積水ハウスは、国内シェアも高い業界最大手のハウスメーカーです。
外壁自体の耐久性も高く、築10年経ってもひび割れが少ないお家が多いです。
とはいっても、どのお家もいつかはメンテナンスが必要になります。
そこで本記事では、積水ハウスの外壁塗装・メンテナンス時期と、劣化症状を解説。
綺麗に長持ちできるように、最適な時期を知っておきましょう。
また、気になる費用や塗装時の注意点もご紹介。
塗装・メンテナンスのプロによる細かいポイントを解説していきますので、実際の工事でお役立てください。
記事の後半では、あなたに合った業者の選び方や満足の工事にするためのコツをご紹介します。
積水ハウスで建てたからといって、必ず積水ハウスでメンテナンスをしなければいけないというわけではありません。
ご自身の要望に合った業者を選ぶことが大切です。
この記事を読んで後悔のない外壁塗装工事にしていきましょう!
目次
1章 積水ハウスは築10~15年で外壁塗装しよう
積水ハウスの外壁塗装は築10~15年で行ないましょう。
なぜなら、築10年を過ぎると、外壁が紫外線や雨によって劣化し始めるからです。
またハウスメーカーからも塗装メンテナンスを勧められるようになります。
ただし、年数はあくまでも目安です。
立地や環境によっても劣化のスピードは変わってきます。
劣化症状が出ているかチェックした上で塗装時期を判断するのが一番おすすめです。
■塗装が必要な劣化症状
・吸水、チョーキング
外壁が水を吸う状態、手で触ったときに粉がつく(チョーキング)状態の場合、外壁の塗装時期です。
すぐに雨漏りしてしまうなどのことはありませんが、放っておくとひび割れや変形などが起きてしまうため、塗装で水を弾く状態にしましょう。
・外壁の劣化
外壁に欠けやひび割れがある場合も塗装の時期が来ています。
積水ハウスの外壁はとても丈夫で硬い建材ですが、防水性がなくなってしまうと水を吸って膨張、乾いて収縮を繰り返し、ひび割れが起きてしまいます。
特にボードを固定している釘回りや、窓回りなどはひびが入りやすいので確認してみましょう。
・目地の劣化
外壁と外壁の間にある目地に剥がれやひび割れがある場合も塗装時期が来ています。
目地はゴムのような素材で出来ているため、紫外線に当たり続けると固くなって変形やひび割れが発生します。
変形・ひび割れによって目地と外壁の間に隙間ができると、そこから外壁の内部へ水が入ります。
特にベランダのような日当たりが良い部分は目地も劣化しやすいので見てみましょう。
・カビやコケの繁殖
外壁にカビやコケが繁殖してきたら、塗装の時期です。
なぜならカビ・コケが繁殖しているということは、外壁が水を吸っている状態だからです。
症状が軽ければ洗って落とすことができますが、放っておくと根を張って、洗っても落ちない状態に。また、外壁の強度を低下させてしまうため注意が必要です。
日の当たりにくい北面などは注意して見てみましょう。
2章 積水ハウス住宅の塗装注意ポイント5つ
積水ハウスは他のお家と比較しても高耐久に造られています。
そのため、積水ハウスならではの塗装のポイントも多くあります。
細かいところまで丁寧に工事してもらうためにも、ご自身で注意点を把握しておきましょう。
※同じ積水ハウスでも、建てられた年代・製品によって造りは様々です。全てが該当するわけではありません。ご自宅に当てはまるものはチェックしていきましょう。
2-1 ガスケット目地は状態に合ったお手入れをする
積水ハウスのお家で外壁がサイディングボードの場合、特徴的なのが目地です。
ガスケットと言われる特殊な目地を使っている場合、状態に合わせたメンテナンスを行いましょう。
▼ガスケット目地
積水ハウスのガスケット目地は、築10年程度であれば全交換が要らないほど丈夫です。
そのため、傷んでいる部分だけ外してコーキングに打ち換えて塗装する、傷んでいなければそのまま上から塗装するなど、状態に合ったメンテナンスをしてもらいましょう。
積水ハウスのリフォーム提案だと、状態に関係なく全交換を勧められることもあります。
お金がかかっても、全て交換して綺麗にしたいという方は、その方法でも問題ありません。
必ず積水ハウスで全交換しなければいけない、というわけではないということだけ覚えておいてくださいね。
2-2 難付着ボードに対応した塗料を選ぶ
積水ハウスでは、外壁に特殊加工が施されている場合があります。
これらは難付着ボードといって汚れが付きにくい良い外壁材ですが、同時に塗料も密着しにくいです。
知識のない業者に依頼すると、外壁と相性の悪い塗料を選ばれてしまい、数年で不具合が発生してしまう場合も。
ご自宅が難付着ボードであれば、それに対応した塗料を選んでもらうようにしましょう。
▼難付着ボードかの試験方法
ラッカーシンナーで外壁の表面をこすって、色が落ちれば通常の外壁。
色が落ちなければ難付着ボードの可能性が高いです。
※ラッカーシンナーとは塗料を溶かす溶解度が高いシンナーのことです。ホームセンターでも購入することができます。
>難付着ボードについて詳しくはこちら
2-3 多色柄を維持したいならクリヤーまたは多彩模様塗料を選ぶ
積水ハウスでは、模様のついた外壁が使用されている場合があります。
もし塗り替えで、多色柄がなくなってしまうのが嫌な方は、クリヤー塗料または多彩模様(たさいもよう)塗料を選びましょう。
様々なメーカーでクリヤー塗料や多彩模様塗料は製造されています。
▪クリヤー塗料の例
・ロックペイント「UVガードクリヤー」
・菊水化学工業「ロイヤルセラクリヤー」
・菊水化学工業「SPパワーフッ素クリヤー」
・ジャパンカーボライン「クリヤースターウォール」
▪多彩模様塗料の例
・日本ペイント「ペリアート」
・関西ペイント「ゾラコートEX」「RSインプルーヴ」
・エスケー化研「エスケープレミアムマルチカラー」
・積水ハウスオリジナル塗料「フレアトーン」(製造はエスケー化研)
・フジワラ化学「ニューアールダンテ」
見積もりをもらう前に「多彩模様塗料で塗装したい」等と伝えておくようにしましょう。
>多彩模様塗料についてはこちらもご覧ください。
2-4 “塩ビ鋼板”素材は専用の塗料で塗装する
積水ハウスの住宅では、シャッターボックスや破風板・帯板などに“塩ビ鋼板”という素材が使われている場合があります。
塩ビ鋼板とは、鋼板の上に塩ビ加工をした耐久性の高い金属板です。
一般的なスチール(鉄)製よりも丈夫でさびにくいですが、絶対にさびないわけではないので、塗装をすることをおすすめします。
ただ注意してほしいのが塗料選びです。
塩ビ加工されているため、普通の塗料で塗装すると、剥がれたり、べたついたりしてしまいます。
塗装をする際は塩ビ鋼板用の下塗り塗料で塗ってもらうようにしましょう。
2-5 屋根も細かく点検してもらう
塗装が要らない屋根材であっても点検はしてもらいましょう。
なぜなら普段見ることができない屋根の上では知らないうちに瓦が飛んでいたり、部分的に劣化が進んでしまっている可能性があるからです。
・瓦を固定する釘が抜けていないか
・瓦を固定する板金に錆が出ていないか
・板金のつなぎ目に隙間がないか
・板金を固定するシートが劣化していないか
上記のように、細かい部分を点検してもらうことが重要です。
点検をしてもらって雨漏りの原因になり得る症状を発見してもらいましょう。
3章 積水ハウスの屋根・外壁塗装の費用
積水ハウスの塗装工事費用について解説していきます。
塗装工事で一番気になるのが“いくらかかるのか”だと思います。
相場を知って、損なく工事をしていきましょう!
3-1 費用相場は通常の2~3割高い!
一般的に屋根・外壁塗装費用は90~140万円が相場です。
しかし積水ハウスに塗装を依頼した場合費用は相場の2~3割ほど高くなります。
▼塗料ごとの費用相場はこちら
※塗料や外壁・屋根の面積によって費用は変動します。
※詳しい費用が知りたい方は、点検・計測をしてもらった上での見積もりが必須です。
さらに、建物の年数次第では、メンテナンスではなく交換を勧められ工事費用が2倍.3倍になることもあります。
費用を比較する場合は、同じ工事内容で見ると業者ごとの単価感がつかめます。
3-2 積水ハウスで工事すると費用が高くなる理由
積水ハウスに依頼すると費用が高くなるのには理由が3つあります。
①下請けや孫請けの業者に依頼するため仲介料・マージンがかかる ②積水で扱っているオリジナル塗料の価格が高い ③メンテナンスではなく、交換を勧められる |
①下請けや孫請けの業者に依頼するため仲介料・マージンがかかる
こちらは積水ハウスに限らず、どこのハウスメーカーであってもそうです。
大きな会社であるほど、下請けやグループ会社も多いのでマージンが発生してしまいます。
メーカーとしては削れない経費なので、工事代の値引き交渉も難しいです。
②積水ハウスで扱っているオリジナル塗料の価格が高い
オリジナル塗料も費用が上がる要因です。
オリジナル塗料とは、塗料メーカーが製造した既存の製品のラベルを自社のものに貼り替えている塗料(または自社用に塗料メーカーで製造してもらった塗料)のことをいいます。
オリジナル製品にはコストもかかるため価格が高くなります。
ただ、塗料の成分や塗った後の仕上がり、数年後の仕上がりが外部から見えません。
そのため、価格に見合った塗料なのかの判断が難しいので注意が必要です。
③メンテナンスではなく、交換を勧められる
こちらもハウスメーカーではよくあることです。
塗装や部分補修ではなく、一部が傷んでいるなら全て交換してしまいましょう!と外壁の張り替えや屋根の葺き替え、ガスケット目地の全交換などを勧められることが多いです。
そのため、屋根と外壁のメンテナンスだけで300~500万円と驚きの金額になることもあります。
4章 外壁塗装はどこに頼む|業者別の長所・短所
積水ハウスの外壁塗装をどこに頼もうか迷っている方へ、業者別のメリットデメリットをご紹介します。
どの会社に頼むのが良いのかは、何を重視するかによって変わってきます。
ご自身の要望に合った業者を選んで後悔のない塗装工事にしていきましょう。
今回は、信頼性の高いハウスメーカーと、コントパフォーマンスが良い塗装専門店で比較していきます。
■比較表
4-1 積水ハウスに依頼した場合
積水ハウスに依頼する最大のメリットは、企業に対する信頼感や変な工事はしないだろうという安心感を得られることです。
デメリットとしては費用が相場より2~3割程度高くなること、使用できる塗料が限られていることなど融通が利きにくい面です。
工事自体にこだわりがなく、今後のお付き合いを大切にしたい方は、積水ハウスに依頼するのが安心です。
4-2 地元の塗装専門店に依頼した場合
地元の塗装専門店に依頼するメリットは、自宅に合った最適な工事を適正価格でできるという点です。
専門店ならではの豊富な実績・経験によって、ハウスメーカーでも気づかない細やかな対応をしてもらうことができます。
デメリットとしては、会社がいつまで続くか未知数であること、全ての塗装専門店が高品質であるとは限らないことがあります。
優良な外壁塗装専門店を見極めたい方は、下記のようなポイントを押さえておきましょう。
・ホームページに施工実績やお客様の声が掲載されているか
・スタッフの写真が掲載されているか
・点検に60~90分ほどかけてくれるか
・見積もりは坪数ではなく外壁の面積で出してくれているか
・保証書を出してくれるか
・アフターサービスがあるか
↑どれも契約前の段階で確認できることです。必ずチェックしておきましょう。
外壁塗装を別の業者に依頼するなら築10年以降にしよう! 積水ハウスでは建ててから10年間は瑕疵(かし)担保責任期間が設けられています。 瑕疵担保責任とは、10年の間に住宅に雨漏り・シロアリ被害・給排水管の故障など)が合った場合に積水ハウスが無償で修理するという住宅品質確保促進法に基づいた決まりです。 出典:積水ハウス ただし、10年未満で積水ハウス以外の業者にリフォーム工事をお願いしてしまった場合、住宅に瑕疵が見つかっても補償の適用外となります。 その為、積水ハウスの住宅を外壁塗装する際には、築10年以降で行うことをおすすめします。 築10年以降であれば、瑕疵担保責任は切れていますので、積水ハウスはもちろん、それ以外の業者も選択肢に入れることができます。 |
5章 満足のいく工事にするための3つの秘訣
ここまで積水ハウスの外壁塗装について解説してきましたが、さらに良い工事にするための秘訣を3つご紹介します。
どこの会社に依頼するにしても重要なポイントですので、チェックしていきましょう。
5-1 積水ハウスの塗装実績がある業者に依頼する
積水ハウス以外の業者に依頼する場合は、単なる施工実績だけでなく積水ハウスの施工実績も確認しましょう。
積水ハウスは、ほかのメーカーにはない特徴(ガスケット目地や難付着ボードなど)があるので、実績がある業者だと安心です。
点検をお願いする業者には「積水ハウスの施工実績はありますか?」「積水ハウスの施工実績写真を見せてもらうことはできますか?」と質問してみましょう。
5-2 見積もりをもらったら必ず内容の説明を聞く
業者に見積もりをもらったら、必ず見積もりに記載されている内容の説明をもらいましょう。
なぜなら塗装工事の見積もりは専門用語が多いので書類やメールでもらっただけではどんな作業なのか想像がつきにくいからです。
もし、「自分には難しいことは分からないから…」と、業者任せにしてしまうと以下のようなトラブルになることも。
・やってもらえると思っていた作業が入っていなかった
・業者との間に認識のずれがあり、思った仕上がりにならなかった
・必要な工程が入っておらず、品質の低い工事になった
そのため、小さいことであっても、気になることがあれば「これはどういう作業ですか?」「なんで必要なんですか?」と積極的に質問しましょう。
説明を聞いて納得した上での契約が安心です。
5-3 アフターフォローや保証があるか確認する
塗装工事では、工事中だけでなく工事終了後も肝心です。
アフターフォロー体制があるのか、保証があるのかも確認しておきましょう。
NG!怪しい業者のアフターフォローと保証制度
・アフターフォローについての説明がない
・工事が終わったら姿をくらましてしまう
・自社保証書が20~30年と長すぎる(オーバートーク)
OK!信頼できる業者のアフターフォローと保証制度
・工事終了後も定期的にアフター点検のお知らせが来る
・連絡したらすぐに来てくれる(店舗が近くにある)
・自社だけでなく塗料メーカーからも保証が出る
・保証年数が適正(1~10年)
積水ハウスの外壁塗装ならユーコーコミュニティー! 積水ハウスで建てたお家のメンテナンスをお考えの方は、東京・神奈川の塗装専門店「ユーコーコミュニティー」へご依頼ください。 当社では累計17,000棟以上の塗装工事を実施。その中には積水ハウスの実績も多数ございます。 本文にもあるように細かい部分まで点検し、あなたのお家の外壁や屋根に合ったメンテナンスをご提案いたします。 ・積水ハウスに見積もりをもらったけど高くて工事に踏み切れない ・ほかの業者にも見てほしいけどどこに見てもらえばいいか分からない という方はぜひ無料の点検・見積もりをご依頼ください。
点検を依頼された方には、無料で「点検報告書」として点検時にお撮りした写真を全てプレゼントします! 普段見ることができない屋根や2階周りの様子もご自身の目でチェックすることができます。 点検したからといって必ず工事を頼まなければいけないということもありません。 お気軽にお申込みください! |
まとめ
いかがでしたか。
積水ハウスの住宅は、高耐久高断熱で、とても長持ちするお家です。
ただし、紫外線や雨・風によって劣化してしまうと塗装メンテナンスが必要になります。
築10~15年経って、外壁が吸水・ひび割れ・コケの繁殖等の症状がみられたら塗装を行ないましょう。
塗装の際に注意してほしいポイントは以下の5点です。
・ガスケット目地は状態に合ったお手入れをする
・難付着ボードに対応した塗料を選ぶ
・壁が多色柄なら多彩模様塗料を選ぶ
・“塩ビ鋼板”素材は専用の塗料で塗装する
・屋根も細かく点検してもらう
細かい部分ではありますが、ポイントをおさえて工事をすることでより長く持つ塗装にすることができます。
また、費用についてですが、積水ハウスに外壁塗装を依頼する場合、相場の2~3割ほど高くなります。
理由としては、下請けに委託するため中間マージンがかかる、オリジナル塗料の価格が高い、大きな会社なので値引き交渉が難しいなどがあげられます。
外壁塗装をどこに依頼するかにも繋がってきますが、
費用が高くても、企業の信頼性を重視するのであれば「積水ハウス」に、
適正価格で高品質な専門性を重視するのであれば「塗装専門店」に依頼することをおすすめします。
最後に、どこの会社に依頼するにも知っておいてほしいポイントは以下の3点です。
・積水ハウスの塗装実績がある業者に依頼する
・見積もりをもらったら必ず内容の説明を聞く
・アフターフォローや保証があるか確認する
満足のいく工事にするために、必ず押さえておきましょう!
最後までご覧くださり、ありがとうございました。
◆品質の高い工事にしたい方はこちらの記事もご覧ください。
外壁塗装で避けたい15の手抜き事例と高品質工事のための5つの対策
ハイクオリティーな外壁塗装にする!品質チェックポイントと業者選び