バルコニーは防水工事で長持ち!時期・費用と3つの工法を完全解説

バルコニー防水 

ご自宅のバルコニー床の汚れや小さいひび割れが気になってきたあなた。

「そろそろ防水メンテナンスした方がいい?」

「バルコニー防水はいくらくらいかかるの?」

と気になって調べているのではないでしょうか。

 

ご心配の通り、バルコニーの床面は紫外線や雨、衝撃などによって築10年~15年前後で劣化してしまうので防水メンテナンスが必要です。

防水メンテナンスをせずに放置していると、防水の劣化が進み雨漏りしてしまうことも。

雨漏りすると防水工事も大規模になってしまい費用が余計にかかってしまうので、タイミングを逃さないことが大切です。

そこでこの記事では、防水メンテナンスをすべきバルコニーの劣化症状を解説します。

 

さらに、防水工事にはいくつか種類があり、ご自宅の立地や状況に合ったものを選ぶことが重要です。

希望通りの仕上がりを選べるように、各種の特徴や費用相場を比較してご紹介しますのでぜひ参考にしてみて下さい。

記事の後半では、バルコニー防水を長持ちさせるためのお手入れ方法をご紹介します。

 

この記事を読めば、適切な時期に適切な防水工事ができ、さらに長持ちさせる方法が分かるようになりますのでぜひ最後までご覧ください。

 


1章 メンテナンスが必要な防水の劣化症状

メンテナンスが必要な防水の劣化症状をご紹介します。

バルコニーは屋根がないため、紫外線や雨・風の影響を受けやすく築10年前後で劣化してきてしまいます。

劣化症状に気付かないまま放っておくと、メンテナンス時期を逃して多額の修繕費用がかかってしまう場合もありますので、主な劣化症状をチェックしていきましょう。

 

1-1 表面のひび割れ

表面のひび割れ

防水の表面が色褪せてひび割れてきたら、防水メンテナンスの時期が来ています。

この状態はまだ防水層の上のトップコートが劣化してひび割れている状態ですが、放っておくと防水層の内部までひび割れが広がって雨漏りの原因になります。

ひび割れが出てきたら、症状がひどくなる前に防水メンテナンスを行ないましょう。

 

1-2 表面の剥がれ

表面の剥がれ

防水の表面が剥がれてしまったら防水メンテナンスを行ないましょう。

防水は層になっているので各層の密着力が低下すると剥がれてきてしまいます。

広範囲での剥がれの場合は、下地からの湿気が上がってきている場合があるので下地の状態のチェックも必要になります。

また、シート防水の場合はシート同士のつなぎ目が剥がれやすいので確認しましょう。

剥がれを放置しておくと、底から直に内部に雨水が入ってしまい雨漏りの原因になります。

 

1-3 雨漏り

雨漏り

バルコニー裏の軒(のき)や外壁などが雨漏りしていたら、防水工事が必要です。

雨漏りしたまま放っておくとバルコニーごと交換になる場合があるので、すぐに防水工事を行ないましょう。

ただし、バルコニー裏の軒や外壁がすでにかなり水を吸った状態だと部分的な修繕工事が必要になります。

専門業者に点検してもらった上で、雨漏りが再発しないよう工事していきましょう。

 


2章 バルコニー防水3つの種類と費用相場

防水工事にはいくつか種類があります。

この章ではバルコニーで使用される主な3つの種類の特徴と費用相場をご紹介します。

ご自宅のバルコニーに合う防水工事を選んでいきましょう。

種類

ウレタン防水

FRP防水

シート防水

特徴

液状の防水材を塗って
施工するので
複雑な形のバルコニーにも
施工できる。

ガラス強化シートを張ってから
液状の防水材を塗っていく
防水。
強度が高く、複雑な形にも
施工できる。

防水シートを張っていく防水。

複雑な形や凹凸のある
バルコニーには施工できない。

費用

3,000~7,500/

4,000~8,000/

3,500~7,500/

耐用年数

10~15

12~15

10~15

こんな人に
おすすめ

お手軽に工事したい人

インテリアを置きたい人

元々シート防水の人

 

2-1 ウレタン防水=3,0007,500/

ウレタン防水

一つ目の種類が「ウレタン防水」です。

液状の防水材をローラーやハケで塗って施工していきます。

工法は、「密着工法」「通気緩衝(つうきかんしょう)工法」2種類があります。

「密着工法」は雨漏りしておらずベランダやバルコニーなどの狭い場所に施工し、

「通気緩衝工法」は屋上などの広い場所や雨漏りしている場合に施工します。

防水メンテナンスで最もポピュラーな種類で、単価は3,000~7,500円/㎡と比較的お手頃です。

耐用年数は約1015年です。

 

メリット

・費用が比較的安い

・防水材を塗るので複雑な形のバルコニーでも施工可能

・どんな下地にも施工することができる

 

デメリット

・職人によって品質に差が出る

・経年劣化で亀裂が入ることがあるので、メンテナンスが必要

 

こんな人・場合におすすめ

(密着工法)…手頃な金額でメンテナンスをしたい

(通気緩衝工法)…広いバルコニー、雨漏りしている場合

 

◆工法別の注意点や詳細の費用が知りたい方はこちらをご覧ください。

 

2-2 FRP防水=4,0008,000/

FRP防水

出典:トータルプロテクト

二つ目の種類が「FRP防水」です。

FRP”とは繊維強化プラスチック(Fiberglass Reinforced Plastics)の略称で、ガラス繊維などの補強材で強化されたプラスチックを意味します。

施工時にはこの補強材と液状の防水材を組み合わせて施工していきます。

新築時に施工されることが多く、単価は4,000~8,000円/㎡と他の防水よりも比較的高いです。

耐用年数は約1220年です。

 

メリット

・強度が高いので、インテリアを置ける

・防水性が高い

・腐食しづらい

 

デメリット

・費用が高い

・伸縮性が低いので、大きい面積のバルコニーには向かない

 

こんな人・場合におすすめ

・バルコニーに椅子や机を置きたい人

・比較的小さいバルコニーの場合

 

2-3 シート防水=3,5007,500/

塩ビシート防水

出典:株式会社明和

三つ目の種類が「シート防水」です。

工場で製造された防水シートを張り付けて施工していきます。

シートの種類としては「ゴムシート」と「塩ビシート」がありますが、「塩ビシート」が主に使用されています。

広い面を一度に短期間で施工できるので、アパートや施設などの広い面積で使用されることが多いです。

単価は3,500~7,500円/㎡で耐用年数は1015年です。

 

メリット

・工期が短い

・広い面積になるほどコスパが良い

 

デメリット

・施工中作業音が鳴る

・複雑な形や凹凸のある床面には不向き

 

・広くて障害物がないバルコニーの場合

・元々シート防水のバルコニー

・工期を短くしたい人

こんな人・場合におすすめ

 

◆シート防水について詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

 


3章 相場よりも高くなる2つのケース

費用相場よりも実際の金額が高くなるケースがあります。

メンテナンスに備えて費用を工面しようとお考えの方は、費用が高くなるケースを把握しておきましょう。

 

3-1 高所で足場が必要になる

足場架設

3階のバルコニーや高台にある家のバルコニーは、足場仮設が必要になる場合があります。

部分的な足場であっても5~10万円ほどかかってしまうので、足場仮設費用をおさえたい方は、外壁塗装や屋根塗装などの他の足場が必要な工事と一緒に防水メンテナンスを行なうのがおすすめです。

 

3-2 雨漏りして内部腐朽が進んでいる

雨漏り

雨漏りが進行しバルコニーの床や外壁の内部が腐朽してしまっている場合は、修繕費用がプラスされ全体の費用が高くなります。

例えば、下記の写真のようにバルコニーの裏側の軒が剥がれてしまっている場合、防水をやり直しても軒は剥がれたままです。
雨漏り

そのため、剥がれた軒を綺麗に取り外し、柱や軒自体を交換します。

大工工事が必要になると費用もその分かさむので、無駄に費用をかけないためにも劣化が進む前に防水メンテナンスを行なうことが大切です。

 


4章 バルコニーはこまめなお手入れで長持ち!

バルコニーを長持ちさせるには、こまめにお手入れを行なうことが大切です。

防水メンテナンス後のお手入れ方法をご紹介します。

 

4-1 3か月に一度のドレンの清掃

ベランダのドレン

3か月に一度はドレン(排水溝)のお掃除をしましょう。

ドレンにゴミが溜まって水が流れにくくなってしまうと、水が溜まって防水層が劣化してしまったり、別の小さな隙間から雨が漏れてしまいます。

特に周りに木が多い環境にお住まいの方は、落葉や花びらでドレンが詰まりやすいので定期的にお掃除を行ないましょう。

 

4-2 5年に一度のトップコート

トップコート

防水層で最初に劣化するのがトップコートです。

トップコートは防水層の一番上に施工されるものなのでトップコートを定期的に塗装し直すことで防水層全体を長持ちさせる事ができます。

今後のメンテナンス費用を抑えるためにも、5年に一度のトップコート施工を行ないましょう。

 

▼トップコートのみの施工費用相場

ウレタン防水

1,600~1,700/

FRP防水

1,700~2,200/

シート防水

900~1,500/

 

◆トップコートの時期や費用が詳しく知りたい方はこちらの記事もご覧ください。

 


まとめ

いかがでしたか。

バルコニーは屋根が上についていないので、紫外線や雨・風によって劣化してしまいます。

劣化症状を見つけたら、放置せずに防水メンテナンスを行ないましょう。

 

バルコニー防水で使用される主な種類は以下の3つです。

・ウレタン防水

・FRP防水

・シート防水

それぞれ特徴やおすすめの環境が異なりますので、ご自宅に合った防水を選んでいきましょう。

また、防水メンテナンスを終えてからも、定期的なメンテナンスで防水を長持ちさせていきましょう。

 

最後までご覧くださり、ありがとうございました。

 

◆バルコニー全体のメンテナンスについて知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
⇒バルコニーのメンテナンス完全網羅!防水・笠木・排水のお手入れと費用

 

あなたのお家のための、オンリーワンのご提案!ユーコーの無料見積もり

「実際の金額ってどのくらい?」

「うちはどんな塗料を使えばいいの?」

「相談したいことがあって……」

 

外壁塗装を考えていると、気になることはたくさんありますよね。

大切なお家だからこそ、ベストな内容・金額で工事したいと思うでしょう。

 

ユーコーコミュニティーではそんなお客様のために、

どこにも負けない【オンリーワンの無料見積もり】サービスを行っています。

 

ユーコーの見積もりは…

  • 外壁+屋根の点検とお見積りがすべて無料!ドローンも!
  • 点検で撮ったお写真は「点検報告書」として無料進呈。
  • 内容はスタッフが丁寧に解説。初めての方もお家の状態や塗装工事の中身がわかる!
  • ご要望や不安点もヒアリングし、あなただけのオンリーワンのご提案。
  • 見積書は工程ごとに分かれて明瞭!複数パターン作成もできます。

 

この無料見積もりで、あなたのお家に本当に適した塗装工事と費用感が理解できます。

まずはお気軽にご利用ください。

 

簡単30秒!専門家の点検診断レポート付き!
簡単30秒!専門家の点検診断レポート付き!